学校法人ものつくり大学未来応援募金
ご寄付の目的
- 本学は、ものづくりの「技」と「心」を併せ持つ有為な人材を育成して、ものづくり産業の発展を目指す主旨から、国や産業界の支援を受けて2001年(平成13年)に開学しました。基本的技能と「ものつくり魂」を基盤に据え、そこに科学・技術の知識とマネジメント能力を加え、新時代を切り拓く感性と倫理観を備えた「テクノロジスト」を育成しております。
- 開学30周年に向けて引き続き「社会に貢献する教育研究」や「時代の要請に応える人材の育成」拠点であり続けたいと願い、さらなる教育の質を高め、教育研究の活性化を図っていきたいと考えています。また、優れた教職員の採用、向学心の高い学生の確保、さらに時代に即した新しい研究設備の導入や既存設備の更新は不可欠であり、そのためには教育・研究の体制を整えることが重要であると考えております。
- 広く皆さまからのご支援をいただくことを目的とし、寄付の使途をご指定いただける募金を設定いたしました。
建学の精神及び基本理念のもと、国、自治体、産業界の皆様をはじめ、校友、保護者の皆様、教職員、学生が一体となった「オールものつくり大学」で、同じ目標に向かって取り組んでまいります。ご寄付の趣旨をご理解いただき、ご支援ご協力の程お願い申し上げます。
ご寄付の使途
- 奨学金の制度・拡充
- 施設・設備の充実
- 教育・研究の推進
- その他の教育に関わること
ご寄付をお考えの皆様
| 寄付金額 | |
|---|---|
| 法人・団体の方 | 一口10万円以上 |
| 個人の方 | 一口1万円以上 |
※金額にかかわらずありがたくお受けいたします。
なお、恐れ入りますが事務処理上、千円単位でのお申し込みをお願い申し上げます。
ご寄付までの流れ
個人の場合
(1)寄付金を金融機関からお振込みいただく場合
- Web申込フォームに必要事項をご入力いただき送信ください。
- 確認が出来ましたら寄付受入受諾書をお送りいたします。
- 寄付受入受諾書に記載のある振込口座に金融機関等からお振り込みください。
- ご入金が確認できましたら、寄付金受領書をお送りいたします。
(2)寄付金をクレジットカード、ペイジー、コンビニ払いでお支払いいただく場合

- エフレジ申込フォームに必要事項をご入力いただき送信ください。
- ご入金が確認できましたら、寄付金受領書をお送りいたします。
※コンビニ払いは準備が整いしだい開始させていただきます。
※「反社会的勢力」からのご寄付と判断された場合、お受け取りを辞退させていただきます。
法人の場合
ご寄付をご検討いただける場合は、ものつくり大学事務部総務課会計係へご連絡ください。
特定公益増進法人と受配者指定寄付金のどちらかをお選びいただきます。
詳細につきましては、税制上の優遇措置の「法人の場合」をご参照ください。
(1)特定公益増進法人の場合
(2)受配者指定寄付金の場合
※受配者指定寄付金を選択した場合は、日本私立学校振興・共済事業団の専用様式と本学の寄付金申込書の2通をご提出いただきます。なお、日本私立学校振興・共済事業団の受領書のお届けが提出後1カ月半から2カ月程度要します。当該事業年度の決算期の損金として処理される場合はご注意ください。
ご寄付のお申込みについて
個人の場合
恐れ入りますが、以下の申込フォームまたはURLからお申込みをお願いいたします。
(1)金融機関からお振込みを希望される場合
(2)クレジットカード、ペイジー、コンビニ払いでのお振込みを希望する場合
※コンビニ払いは現在準備中のためご利用できません。
※寄付のキャンセルをされる場合は、ものつくり大学へお問い合わせください。
コンビニ窓口での返金はおこなっておりません。
法人の場合
恐れ入りますが、下記のURLから所定の書式をダウンロードいただき、寄付申込書に必要事項をご記入の上、メールまたは郵送にてお送りください。 なお、受配者指定寄付金を選ばれる場合は、大学所定と日本私立学校振興・共済事業団に専用様式の2通の提出が必要となります。
- ものつくり大学用
【寄付申込書】(Word:55KB)ダウンロード
【記 入 例】(PDF:265KB)ダウンロード - 日本私立学校振興・共済事業団用
【寄付申込書】(Excel:32KB)ダウンロード
【記 入 例】(PDF:150KB)ダウンロード
● 個人情報の取扱いについて
ご寄付のためにご提供いただいた個人情報は、寄付金関連業務のみに使用し、ご本人の同意を得ずに第三者に情報提供することはいたしません。 なお、個人情報の管理につきましては、「学校法人ものつくり大学個人情報保護基本方針」に基づき取扱います。
ご寄付への謝意と状況報告
● 芳名録の掲載及び応援コメント
ご芳名と応援コメントをご寄付者のご同意のもと、寄付金サイト(ホームページ)に掲載させていただきます。
税制上の優遇措置
ものつくり大学へのご寄付には税法上の優遇措置が適用されます。詳細については以下をご覧ください。
個人の場合
- 所得税の寄付金による控除について
1月1日から12月31日までの寄付金総額(年間総所得の40%が上限)から2,000円を差引いた額が、その年の課税所得から控除されます。 寄付金合計額は、年間所得金額の40%が上限となります。
税額控除について(税額控除対象法人を適用した場合)
寄付金控除額 = (寄付金額 - 2,000円)×40%所得控除について(特定公益増進法人を適用した場合)
所得税控除額 = (寄付金額 - 2,000円)×所得税率
※所得税率は年間所得によって異なります。 - 個人住民税について
お住いの自治体によっては、確定申告の際に合わせて申告することにより、個人住民税の寄付金控除を受けることができます。詳細につきましては、お住いの都道府県、市区町村にご確認ください。
法人の場合
- 特定公益増進法人に対する寄付金(特定寄付金)
寄付金の一定の限度額まで損金に算入できます。
法人の皆様からの寄付金は、一般の寄付金とは別枠で当該事業年度の損金の額に算入されます。 ただし法人の区分に応じて損金算入限度額がございます。 - 受配者指定寄付金
日本私立学校振興・共済事業団を通じて行う「受配者指定寄付金」を取り扱っています。
この制度は、日本私立学校振興・共済事業団を通じて寄付者が私立学校に寄付するもので、法人税の規定により寄付金の全額を当該事業年度の損金に算入できる、寄付者にとって大変有利なものです。
- お問い合わせ・郵送先
-
ものつくり大学 総務課会計係
〒361-0038 埼玉県行田市前谷333
電話番号 048-564-3802
E-mail kaikei●iot.ac.jp (●を@に変更してお送りください)
-
048-564-3200(代表)【受付時間】月~金曜日 9:00~17:30
〒361-0038
埼玉県行田市前谷333番地
アクセス
- 資料請求



お問い合わせページ
