企業研究交流会
今年で4回目となる「企業研究交流会」が本学で開催されたんだ。1年生から4年生まで全ての学生を対象にしたにキャリア教育の一環で、80社を超える企業が体育館に集まってくれました。もの大の学生のために、こんなに多くの企業が集まるなんて、とっても贅沢だね。ものつくり大学のOBもたくさん来て、後輩に熱心に企業や業界の説明をしていたよ。インターンシップを視野に入れてブースを回る1年生や、企業研究のために話を聞く2年生や3年生で大盛況。特に3年生はこれからの就職活動の参考にするため、気合い十分。みんな真剣な表情で話を聞いていたよ。この企業研究交流会は、ますます学習意欲を高めるキッカケにもなったみたいだね。



今日は、ドーミトリのセミナー室で「学長と留学生の交流会」が行われたよ。多彩な国や地域の留学生同士の交流や、日本人学生と留学生の交流、学長との意見交換が行われたよ。もの大に在学する留学生や留学生交流サークルに所属する学生たちが参加し、様々な情報交換を行ったんだ。最初はみんな緊張していた様子だったけど、時間が経つにつれてセミナー室には笑い声がたくさん響いていたよ。この交流会をきっかけに、国籍を問わずすべての学生が、充実した大学生活を送れると良いな♪
今日は、茨城県立高萩清松高校1年生37名が大学見学に来ていたよ。全体説明の後、総合機械学科は平岡先生、建設学科は大塚先生の案内で両学科を見学。総合機械学科の実習場「溶融ショップ」で、鋳造の実験を見学したよ。溶かした金属を型に入れる様子を見て歓声があがっていたよ。建設学科では「東屋」の製作実習を見学。東屋を初めて見た生徒さんも多かったのか、実習の様子をじっくり見ていたよ。1年生のうちから色んな大学を見学できるのは、とっても貴重な体験だね。大学の雰囲気を少しでも感じてくれたら嬉しいな。
今日は、群馬県立藤岡工業高校1年生35名が大学見学に来ていたよ。学食でランチ体験をした後、進学アドバイザーによる全体説明が行われました。その後は総合機械学科のビチャイ先生、建設学科の大垣先生の案内で両学科を見学したよ。電子機械科の生徒さんだけあって、電気電子の制御技術を学ぶ「コントロールセンシング」は特に興味深そうだった。建設学科では、実習場や制作物の大きさに驚いている生徒さんもいたよ。来年の3月には、2020年最初のオープンキャンパスが開催されます♪皆さんの参加をお待ちしています!
今日は授業が終わった後、友達とちょっとお出かけ。上野にかき氷を食べに行ったんだ!なんと、かき氷は冬に食べる方が美味しいらしい。今日は、「otonaくろぎ」というカフェに行ったよ。今回はコーヒーで有名なマウントレーニアとコラボレーションした「かき氷焦がしみたらしキャラメル」を注文。かき氷が登場して、まずかき氷の大きさにビックリ!僕の顔が隠れちゃうくらい大きかったよ。肝心の味は、みたらしソースのしょっぱさと、キャラメルソースの甘さが合っていて、授業の疲れが吹き飛んじゃうくらい美味しかった。上野まで足を運んだ甲斐があったよ。冬休みまであと2週間、がんばるぞ!
今日は、群馬県立桐生工業高校1年生79名が大学見学に来ていたよ。全体説明の後、総合機械学科は小塚先生と平井先生、建設学科は今井先生、横山先生の案内で両学科を見学。実験実習場や学生制作物などを熱心に見学していたよ。見学の後は、学食でランチ体験。桐生工業高校の皆さんには、カレーライスの大盛りが大人気だったよ。お腹いっぱいになったかな?まだ1年生だけど、今から色んな大学を見学して、今後の進路選択の参考にしてくださいね!
今日は、1年生を対象に、インターンシップの説明会が行われたよ。ものつくり大学のインターンシップは40日間という長期の企業研修だ。今日は建設学科の松岡先生が、インターンシップとはどのようなものか、どんな心構えで研修を行うべきか、話をしていたよ。総合機械学科も建設学科も2年生の6月からインターンシップが始まる。いよいよ今日からインターンシップのための準備開始だ。説明会終了後には、昨年度のインターンシップ受入企業の一覧を見る学生や、就職・インターンシップ係に質問をする学生がたくさんいたよ。自分がどんな企業でどんなことを学びたいのか、少しずつ考えながら準備を進めていこうね!
11月30日・12月1日の2日間、3年生を対象とした「就職力強化合宿」が開催されたんだ。エントリーシートに必要な自己PRや志望動機の書き方・模擬面接など、就職活動で必要なことを1泊2日で学ぶプログラムになっているんだ。その他にも、様々な企業で活躍しているもの大の卒業生の先輩から話を聞ける時間があったよ。大学で学んだことが社会人になってどんなことに役立っているのかなど、色んなお話を聞くことが出来てとても勉強になった!2日間の締めくくりに、就職活動への決意表明を1人ずつ発表したよ。今回の合宿を機に、いよいよ就職活動が本格的にスタートするね。希望の進路に向かって頑張ってください!
昨日は午前中に越谷東高校の大学見学を行ったあと、午後に上尾橘高校のPTAの皆様の大学見学も行われたんだ。総合機械学科は堀内先生、建設学科は大竹先生の案内で両学科の実習棟で授業の様子などを見学したよ。学生の作品を見て「上手に作るね」、授業風景を見て「楽しそうに授業を受けているね」など、色んな感想をもらったよ。ものつくり大学の特長を実感してもらえたみたいで、とっても嬉しかった!!
今日は、埼玉県立越谷東高校2年生26名が大学見学に来ていたよ。全体説明の後、総合機械学科は松本先生、建設学科は松岡先生の案内で両学科の実習棟などを見学。学生が制作した作品を真剣に見学していたよ。その後はみんなで学食にてお昼ご飯。越谷東高校のみなさんにはカレーライスが人気だったみたい。3月22日(日)にオープンキャンパスが開催されるから、ぜひご参加くださいね!
