̂‚w INSTITUTE OF TECHNOLOGISTS

j[

もっくん日記

ものつくり大学一年のもっくん日記

ものつくり大学の1年を、「もっくん日記」と題し、学生の見た目で紹介していきます。
学生は1年間の大学生活でいろいろな活動に参加し、成長していきます。
ぜひ、その様子をご覧ください。
随時書き溜めたものを、毎月更新していきますので、よろしくお願いします。

2017.10.10

消防訓練

今日は消防訓練があったんだ。お昼頃サイレンが鳴り、学生や教職員全員が一斉にグランドへ避難。点呼確認後、消防署の方からのお話があり、迅速な避難と初期消火の重要性を改めて感じました。その後、実際に消火器を使った初期消火訓練、消火栓での消火訓練を行った。実際に火災が起きても、慌てずに今日の訓練のように確実に対応できるようにしないといけないね。そのためにも、消防訓練には、真剣に取り組もう。

2017.10.07

女子高生のための実習体験授業

今日は、女子高校生のための実習体験授業が行われた。テーマは「木材を使って鳥のさえずりを再現しよう」で建設学科の戸田先生と学生が指導したよ。普段はものづくりを体験できる機会が比較的少ない女子高校生が、本学の大きな特長である実技、実習を体験しました。今日1日ものづくりの楽しさや達成感を感じてもらえたかな。完成した自分だけのオリジナルグッズ、いい記念になったね。

2017.10.03

インターンシップ成果発表会

今日は、製造学科のインターンシップ成果発表会が行われました。ものつくり大学のインターンシップは40日間という長期の企業研修だ。40日間を通して大変だったこと、学んだことをパワーポイントにまとめ、発表し、その後、質疑応答を行います。みなさん自信を持って発表していたよ。インターンシップでの大きな成長の結果だね。

2017.09.28

埼玉県立吹上秋桜高校PTAのみなさんが大学見学

今日は、埼玉県立吹上秋桜高校PTAの皆様が大学見学に来ていたよ。まずは学生食堂でランチ。その後、全体説明を受け、両学科の見学。製造学科は市川先生の案内で、実験実習場や施設設備、学生プロジェクトなどを見学。建設学科は戸田先生の案内で、実習場や学生制作物などを見学。吹上秋桜高校はおとなりの鴻巣市、自転車でも行ける距離だ。10月の学園祭にも是非ご参加くださいね。

2017.09.26

群馬県立吉井高校1年生が大学見学

今日は群馬県立吉井高校1年生のみなさん43名が大学見学に来ていたよ。全体説明の後、製造学科は小塚先生、建設学科は大塚先生の案内で両学科を見学。実験実習場、授業風景、学生プロジェクト作品、学生制作物などを熱心に見学していたよ。見学後は学生食堂で昼食。2年生になると理系クラスと文系クラスに分かれるのかな。今から、大学を見学して進路選択の参考にしているんだね。

2017.09.14

熊谷高等技術専門校生徒さんがものつくり大学で木造(耐力壁)実験

今日は、先週に引き続き埼玉県立熊谷高等技術専門校の生徒さんたちが、建設学科の実習場で実験を行っていたよ。今回は建築科の2年生14名が参加。もちろん指導するのは、小野先生。木造耐力壁の強度実験だ。大きな試験体がきしみ、破壊されていく様子は大迫力。実験結果データを持ち帰って、今後の勉強に役立ててくださいね。

2017.09.09

秋のオープンキャンパス開催

今日はオープンキャンパスだ。志望校を決めるための最終確認で参加した高校3年生や、これから進路を考えるために参加した2年生など、多くの高校生と保護者の皆様が参加。全体説明やキャンパスツアーの他に、今回はインターンシップ発表会が行われたよ。ものつくり大のインターンシップは40日間という長期の企業研修だ。発表内容からも学生の成長と自信が感じられるね。次回は10月28日・29日の学園祭と同時開催で進学相談会が開催される予定だ。いつものオープンキャンパスとは違った雰囲気の大学を見られるので、ぜひ参加してみてくださいね。

2017.09.08

埼玉県立熊谷工業高校2年生が大学見学

今日は埼玉県立熊谷工業高校2年生のみなさん約40名が大学見学に来ていたよ。全体説明の後、製造学科と建設学科の施設設備、実験実習場、学生制作物などを見学していたよ。大学の雰囲気が実感できたかな。今日の見学が、みなさんの具体的な進路選択の参考になれば嬉しいな。

2017.09.07

熊谷高等技術専門校生徒さんがものつくり大学で木造(継手)実験

今日は、埼玉県立熊谷高等技術専門校1年生21名が大学で建設学科の小野先生の指導で実験を行っていたんだ。内容は木造強度実験で、専門校で制作した木造継手の試験体を持ち込み、引張試験や曲げ試験を行っていたよ。実験結果のデータを持ち帰り、専門校に戻って分析したりしてレポートにまとめるみたいだよ。来週は耐力壁の実大強度実験を行う予定。楽しみだね。

2017.08.27

おもしろものづくり教室 家で使える黒板をつくろう―のこぎり・釘打ち体験―

昨日は、今年5回目となる「おもしろものづくり教室」。テーマは、「家で使える黒板をつくろう―のこぎり・釘打ち体験―」だ。参加した小学生たち、のこぎりなどの道具を上手に使えたかな。夏休みの工作にはピッタリな内容だったよね。しかも今日指導してくれたのは、現役のものつくり大学生たち。「建築研究会」というサークルで活躍している学生たちだ。自分で作った黒板、ぜひ家で使ってくださいね。


Warning: Undefined variable $additional_loop in /home/iot2001/iot.ac.jp/public_html/wp_cms/wp-content/themes/mono-dukuri2020/archive-m_diary.php on line 51

Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on null in /home/iot2001/iot.ac.jp/public_html/wp_cms/wp-content/themes/mono-dukuri2020/archive-m_diary.php on line 51
TOP