̂‚w INSTITUTE OF TECHNOLOGISTS

j[

もっくん日記

ものつくり大学一年のもっくん日記

ものつくり大学の1年を、「もっくん日記」と題し、学生の見た目で紹介していきます。
学生は1年間の大学生活でいろいろな活動に参加し、成長していきます。
ぜひ、その様子をご覧ください。
随時書き溜めたものを、毎月更新していきますので、よろしくお願いします。

2015.01.24

製造学科で卒研発表会、建設は最終日

150124-1 卒研今日は、製造学科の卒業研究発表会、木曜日から行われていた建設学科も最終日だ。卒業研究は必修なので、これにパスしなければ卒業はできない。そんな緊張感も伝わってくる。4年生はみな、この1年間の多くを卒業研究や制作に費やしてきた。その成果、そして大学4年間の成長を披露する晴れ舞台。みなさん、緊張感を味わいつつ最後の大仕事を思いっきり楽しんでくださいね。

2015.01.23

製造学科で安全祈願祭が執り行われました

150123 安全祈願祭今日は、製造学科で安全祈願祭が執り行われたんだ。卒研発表を明日に控えて忙しい中、たくさんの教職員、学生が参列。今年一年の安全を祈願しました。実験・実習で様々な加工機械を使ったり、鋳造や溶接で火を使ったりするものね、こうして真剣に安全を祈願する時間はとても大切だ。不思議なもので、安全祈願祭に参列することで、神頼みではなく、自ら安全に心がけようと真摯に考え、心に誓うものなんだよね。

2015.01.22

建設学科で卒業研究・制作発表会

建設 卒研今日から3日間、建設学科では卒業研究・制作発表会が開催されているんだ。教職員だけでなく、一般の方も聴講できる。卒業研究は大学4年間の勉強成果を発表できる晴れ舞台だ。4年生はみんな心地よい緊張感に包まれている様子。みなさん、がんばってくださいね。

2015.01.21

OB・OGが就職活動を控えた3年生と交流

150121 OBOG交流今日は、第1回OBOG交流会が開催されたんだ。ものつくり大学を卒業して社会人として活躍中の先輩たちが、これから本格的に就職活動に突入しようとしている3年生たちに、会社説明にやって来てくれた。学食の2階に設営された各ブースで頼もしい社会人になったOBやOGが、後輩たちに懇切丁寧に会社や業界の説明をしてくれていた。3年生たちも、先輩の話はとても分りやすく、今後の就職活動への不安を解消してモチベーションも上がったみたいだね。後輩たちのために駆けつけてくれた先輩の方々、本当にありがとうございました。

2015.01.09

就職活動に向けてSPI対策講座開催

 

150109 SPI今日は、就職ガイダンスだ。4時限目の授業を終えた3年生がぞくぞくと本部棟3階大講義室に集まってきた。ガイダンスの内容はSPI対策テスト、模試だ。とにかく、SPIテストは就職試験の第一関門と言ってもいい、常識的な知識や基礎的な能力を確認するテストだ。ただし、高得点をとるためにはスピードと正確性が必要。まずはテストに慣れることが最も大切なんだ。3年生のみなさん、これからの就職活動がんばってくださいね。

 

 

 

2014.12.19

就職ガイダンス(第1回面接対策)を開催

141219就職ガイダンス今日は就職ガイダンスだ。3年生たちはみな、4時限目の授業を終えると急いで会場の本部棟3階大講義室に駆けつけてきた。ガイダンスの内容は、第1回目の面接対策ということで、面接前に準備しておくことや、面接を行う企業側の意図を学び、入室や姿勢などの導入部分を練習。自分では分かっているつもりでもシッカリ理解していなかったことや、知っていそうで知らなかったことも多く、大きな収穫になったみたいだ。3年生のみなさん、しっかり準備して、就職活動がんばってくださいね。

2014.12.18

栃木県立真岡北陵高校のみなさんが大学見学を実施

141218真岡北陵今日は、栃木県立真岡北陵高校1年生が約40名で大学見学を行なっていました。全体説明の後、堀内先生の案内で、製造学科の実験・実習場や学生プロジェクト活動の成果物などを見学。建設学科は土居先生の案内で、実習場や学生制作物、授業の様子などを見学していたよ。見学終了後は、学食でランチ体験。3月にはオープンキャンパスもあるので、またぜひ参加してくださいね。

2014.12.17

埼玉県立鳩山高校のみなさんが大学見学を実施

141217鳩山高校今日は、埼玉県立鳩山高校の2年生5名が大学見学をしていたよ。大学の概要説明の後、製造学科と建設学科の見学。実習場を中心に、施設・設備や学生の制作物、学生プロジェクト活動の様子などを見学していたよ。見学終了後は、学食で昼食。今後の進路選択に役立ててもらえるといいな。

2014.12.15

群馬県立利根実業高校で出前授業を実施

141215利根実業今日は、群馬県立利根実業高校で建設学科の赤松先生が出前授業を行ったんだ。テーマは「座りたくなる椅子」。インテリアの設計に必要な視点や基礎知識の講義、さらに人間工学に基づいた椅子の設計を行うときに活用できる人体模型の製作を行いました。受講生徒は1年生18名。2年生からは加工技術を学ぶそうだ。ぜひ今日の勉強を活かして頑張ってくださいね。

2014.12.01

技能五輪全国大会で6名入賞の快挙

技能五輪全国大会11月28日から今日まで第52回技能五輪全国大会が愛知県で開催されていたんだ。全国から、23歳以下の青年技能者が参加して、技能日本一を競い合う。大勢のプロが参加する中、ものつくり大からは13名の学生が出場。6名が入賞する快挙を果たしたんだ。スゴイ。銀賞2名、銅賞2名、敢闘賞1名、日左連審査員特別賞1名。みなさん、おめでとう。


Warning: Undefined variable $additional_loop in /home/iot2001/iot.ac.jp/public_html/wp_cms/wp-content/themes/mono-dukuri2020/archive-m_diary.php on line 51

Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on null in /home/iot2001/iot.ac.jp/public_html/wp_cms/wp-content/themes/mono-dukuri2020/archive-m_diary.php on line 51
TOP