̂‚w INSTITUTE OF TECHNOLOGISTS

j[

もっくん日記

ものつくり大学一年のもっくん日記

ものつくり大学の1年を、「もっくん日記」と題し、学生の見た目で紹介していきます。
学生は1年間の大学生活でいろいろな活動に参加し、成長していきます。
ぜひ、その様子をご覧ください。
随時書き溜めたものを、毎月更新していきますので、よろしくお願いします。

2014.11.28

埼玉県立川越初雁高校2年生が大学見学を実施

141128川越初雁今日は、埼玉県立川越初雁高校2年生が大学見学をしていたよ。全体説明の後、各学科を見学。製造学科では、実験実習場や学生プロジェクト活動の成果物などを中心に見学。建設学科では、実習場や学生制作物などを中心に見学。両学科の見学が終了した後は、学食でランチ体験だ。ちょうど大学生もお昼時で賑わっていて、普段の大学生のキャンパスライフを垣間見ることができたかな。

2014.11.26

埼玉県立大宮工業高校2年生がインターンシップを実施

今日から3日間、埼玉県立大宮工業高校2年生がインターンシップで大学に来て勉強中だ。製造学科は龍前先生の指導で、ハイスピードカメラを使って楽器の弦の振動の様子や金属加工中の様子などを撮影して考察。建設学科は八代先生、横山先生、林先生がローテーションを組んで指導。今日は林先生の指導で世界の建築遺産を勉強し、グループごとにレポートを作成して発表したみたいだ。大学での学び方、自ら考える過程など、大学生らしい勉強を体験できたかな。あと2日間、がんばってね。大宮工業高校IS(集合)141126-1大宮工業

2014.11.25

栃木県立真岡北陵高校2年生がプランター製作のための勉強会を実施

141125 真岡北陵 勉強会今日は、栃木県立真岡北陵高校2年生およそ20名が大学で勉強していたんだ。水の補給を自動で行えるようなメンテナンスフリーのプランターを考案して、実際に製作するみたい。高校生たち、おもしろい取り組みをしているね。製造学科で松本先生のアドバイスを受けながら、熱心に勉強していたよ。完成に向けてがんばってね。

2014.11.23

進学相談会・高校生ロボット相撲全国大会、同時開催

今日は進学相談会だ。年内最後の開催。一般入試をこれから受験しようか考えている高校生は真剣に相談していたよ。中には、推薦やAO入試で受験済みの高校生も最終確認で参加してくれたみたいだ。また、今日は、体育館で高校生ロボット相撲全国大会が開催されていて、自由に見学することができるんだ。地区予選を勝ち抜いた高校生が集まり、熱戦を繰り広げていたよ。土俵の上で激しく激突するロボットはスゴイ迫力だね。p141123-2ロボット相撲p141123-1進学相談会

2014.11.21

埼玉県立飯能南高校2年生が大学見学を実施

141121 飯能南今日は、埼玉県立飯能南高校2年生3名が大学見学していたよ。到着後、まずは学食でランチ体験。学食の味はどうだったかな。その後、本部棟で全体説明があり大学の概要・特長を聞いたあとは、各学科の見学だ。施設設備や学生制作物なども見学。23日には進学相談会があって、この日は同時開催で高校生ロボット相撲全国大会も開催されるので、ぜひまた参加してくださいね。

2014.11.18

埼玉県立川口工業高校2年生がインターンシップを実施

141118 川口工業インターン今日から3日間、埼玉県立川口工業高校2年生が2名、インターンシップで大学に来ているんだ。製造学科で大学の雰囲気を味わいながら、研究室で勉強している。指導を担当するのは、松本先生だ。レーザー彫刻機を使ってオリジナルネームプレートを作ったりするみたい。3Dプリンターも体験できるかもしれないね。自分で考えながら学ぶ、大学生らしい勉強を体験してくださいね。時間があったら、23日に大学の体育館で開催される高校生ロボット相撲全国大会も見学に来てくださいね。

2014.11.13

埼玉県立宮代高校2年生が大学見学を実施

今日は、埼玉県立宮代高校2年生11名が大学見学に来ていたんだ。全体説明後、各学科を見学。施設設備や実習場、さらに学生制作物や学生プロジェクト活動の成果物などを見学していたよ。大学の雰囲気を味わうことができたかな。今後の進路選択のヒントになるといいね。見学後は学食で昼食。味や量、満足してもらえたかな。23日には進学相談会も開催されるので、ぜひまた参加してくださいね。

2014.11.10

桐生第一高校2年生が大学見学を実施

141110 桐生第一今日は、群馬県の桐生第一高校2年生約100名がバス3台で来学しました。大講義室で全体説明があり、その後、4グループに分かれて大学見学。案内するのは、製造学科の三橋先生と平井先生、建設学科の北條先生と高橋先生。施設設備や実習場、学生制作物、学生プロジェクト活動などを見学していたよ。見学終了後は、学食で昼食。今後の進路選択に役立ててもらえるといいな。今月23日には進学相談会も開催されるので、ぜひまた参加してくださいね。

2014.11.02

学園祭(11/1・2)開催

今日は、昨日に引き続き学園祭。天候も回復して秋晴れのさわやかな一日になり、大勢の方々で賑わっていましたよ。ステージでは学生たちの演奏が続き、学生だけでなく一般の市民の方々も出展している模擬店は大盛況。市民特別公開講座「豊臣秀吉の天下統一と小田原城攻め(笠谷和比古氏)」も満席。毎年行っているマンガンカーレース大会も子供たちに大人気だ。もちろん同時開催の進学相談会にも大勢の高校生が参加していたよ。次回の進学相談会は11月23日、この日は高校生ロボット相撲全国大会も体育館で同時開催されて、自由に見学できるんだ。ぜひみなさんで参加してくださいね。141102-2学園祭141102-1学園祭

2014.11.01

進学相談会(11/1・2)開催

141102進学相談会今日と明日の2日間、学園祭が行われているんだ。同時に進学相談会も開催。受験を考えている高校生や、すでに出願中の高校生も学園祭を楽しみながら最後の確認に来てくれたみたい。天気はあいにくの雨。夕方から予定されていた打ち上げ花火は明日に延期。明日は晴れてほしいな。みなさん、明日もぜひ参加して大学の雰囲気を満喫してくださいね。


Warning: Undefined variable $additional_loop in /home/iot2001/iot.ac.jp/public_html/wp_cms/wp-content/themes/mono-dukuri2020/archive-m_diary.php on line 51

Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on null in /home/iot2001/iot.ac.jp/public_html/wp_cms/wp-content/themes/mono-dukuri2020/archive-m_diary.php on line 51
TOP