̂‚w INSTITUTE OF TECHNOLOGISTS

j[

もっくん日記

ものつくり大学一年のもっくん日記

ものつくり大学の1年を、「もっくん日記」と題し、学生の見た目で紹介していきます。
学生は1年間の大学生活でいろいろな活動に参加し、成長していきます。
ぜひ、その様子をご覧ください。
随時書き溜めたものを、毎月更新していきますので、よろしくお願いします。

2014.08.01

第9回若年者ものづくり競技大会 第1位・厚生労働大臣賞を受賞

若年者ものづくり1位7月28日、29日に山形県で開催された第9回若年者ものづくり競技大会に、建設学科から4名の学生が出場。木材加工部門に出場した建設学科1年の針生直樹くんが見事、第1位・厚生労働大臣賞を受賞したんだ。おめでとう! 出場した他の3名も入賞、さすがだね。惜しくも第1位を逃した3名は、この悔しさをバネに、次は技能五輪を目指して頑張ってくれるはずだ。がんばれ。心から応援していますよ。

2014.07.30

インターンシップ型交換留学生の発表会

140730 泰日工業大今日は、タイからの交換留学生カサン君の発表会があったんだ。カサン君は、ものつくり大と協定を結んでいる泰日工業大学の学生で、4ヶ月間、日本で勉強したんだ。ものつくり大で授業を受けた他、企業での就業体験として日立オートモティブシステムズで40日間の長期インターンシップを行ったんだって。この4ヶ月でずいぶん日本語も上達。将来は日本の企業に就職することが夢なんだって。そんな勉強熱心なカサン君、日本での好物はカツ丼としゃぶしゃぶらしいよ。これからも頑張ってくださいね。

2014.07.26

製造学科 電気電子・ロボットコース

140726ロボット今日は、製造学科のコントロールセンシングという教室で、ロボットの勉強をしていたんでちょっと覗いてみた。ヒューマノイドロボットを教材にして、龍前先生が学生たちに指導していたよ。メカトロニクス、自動化技術、プログラミングなど、さまざまな授業を勉強してきた学生たちは、自由自在にロボットを動かしていたよ。楽しそうだったな。

2014.07.25

構造物総合および実習 実物大のコンクリートの梁で実験

140725構造今日は、建設学科3年生の授業、「構造物総合および実習」の様子を見学。学生たちはチームにわかれ、各チーム、自分たちで工夫して設計した鉄筋コンクリートの梁(はり)を制作し、今日は、この梁の強度を調べる実験だ。実物大の巨大な梁に力を加え、破断する様子を確認。この後、このデータを分析してレポートにまとめる。実物大の巨大な試験体を用いて実験ができるのは、ものつくり大の大きな特長だ。貴重な体験だね。

2014.07.24

内装仕上技能講習会に高校生が参加

140724 内装仕上今日は、ものつくり大の実習場で、内装仕上の技能講習会が開催され、県内の工業高校の生徒さん約20名が参加していたよ。参加した高校生は1年生もいれば3年生もいて、学年はバラバラ。1年生は初めて習う技能もあって必死に頑張る生徒も。3年生は高校で習った授業を思い出しながら、ひとつひとつ再確認して確かな技能して身につけられるよう、真剣な表情だ。みなさん、有意義な時間を過ごしたみたいだね。

2014.07.22

NHK大学ロボコン ご声援ありがとうございました

140722 ロボコン昨日、NHK大学ロボコンがテレビ放映された。もちろん、ものつくり大の熱戦の様子も。今年は残念ながら、リーグ戦で惜敗、決勝トーナメントには出場できなかったけど、リーグ戦でものつくり大に勝ったチームがどうやら優勝したみたいだ。ほんとに惜しいね。ものつくり大チームは、毎年出場している常連校でもあり、2007年には準優勝を果たした強豪校でもあるんだ。来年こそは悲願の優勝だ。

2014.07.21

7/21 オープンキャンパス開催!

140721 オープンキャンパス今日のオープンキャンパスは、通常の授業風景を見学できる貴重な機会だ。普段、オープンキャンパスは土曜日か日曜日に開催されるため、通常の授業は行われず、模擬授業を体験する形式になっているんだけど、今日は月曜日の授業を開講しているので、大学生の授業の様子を見ることができるんだ。自分が大学に入学した後の授業の雰囲気をイメージしやすいよね。みなさん、ゆっくり見学できたかな。8月のオープンキャンパスもぜひ参加してくださいね。

2014.07.20

おもしろものづくり教室を開催

140720 おもしろものづくり今日は、行田市との共催で「おもしろものづくり教室」が行われていたよ。6日、13日に続き、3回目の開催。同窓会や学生の指導で、タイルコースターセットを作っていた。まずは木枠をつくって着色。木枠の中にタイルを接着して、思い思いのデザインでコースターを作っていたよ。楽しそうだったな。ぜひ、自宅で使ってくださいね。

2014.07.13

7/13 オープンキャンパス開催!

140713 OC今日はオープンキャンパスだ。高校生の皆さんは、そろそろ期末試験も終わって、夏休みを待つばかりといったところかな。部活の夏の大会で忙しい人もいるかもしれないね。いずれにしても、推薦入試を視野に入れている人は、そろそろ真剣に進路選択を迫られる頃だね。ご参加いただいた皆さん、進路検討の参考になったかな。次回の開催は7月21日の海の日だ。ぜひまた、御参加くださいね。

2014.07.11

女子高校生対象の実習体験授業 参加者募集中

女子高校生対象の「理系女子のための実習体験授業」の参加者を募集中だ。8月22日(金)開催予定。テーマは、製造学科「金属を溶かしてみたことはありますか?鋳造であなたのオリジナル作品をつくりましょう!」、建設学科「身の回りの建築環境を評価してみよう!省エネ・節電の知識や快適な空間づくりを学ぶ」。詳細は、大学HPをチェックしてくださいね。


Warning: Undefined variable $additional_loop in /home/iot2001/iot.ac.jp/public_html/wp_cms/wp-content/themes/mono-dukuri2020/archive-m_diary.php on line 51

Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on null in /home/iot2001/iot.ac.jp/public_html/wp_cms/wp-content/themes/mono-dukuri2020/archive-m_diary.php on line 51
TOP