もっくん日記
ものつくり大学の1年を、「もっくん日記」と題し、学生の見た目で紹介していきます。
学生は1年間の大学生活でいろいろな活動に参加し、成長していきます。
ぜひ、その様子をご覧ください。
随時書き溜めたものを、毎月更新していきますので、よろしくお願いします。
2014.02.12
2014.02.07
2014.01.23
2014.01.22
地元行田市の新名物「古墳カレー」にも、ものつくり大の技術が!
今日は地元行田市の新名物「古墳カレー」を食べてきたんだ。この日記でも何度か登場している「さきたま古墳群」、映画「のぼうの城」でも石田三成の本陣で出てきたね。さて、「古墳カレー」に話を戻すと、ほんのりと赤紫がかった古代米が、前方後円墳のカタチに盛り付けられているんだ。そして、なんと、この前方後円墳の型を製作したのが、ものつくり大。建設学科の赤松先生、佐々木先生が協力したんだって。スゴイね。そして、おなかを満たした後は、さきたま古墳群の中にある資料館を見学だ。ここには日本史の教科書にも登場する国宝「金錯銘鉄剣」が展示されているわけだけど、今回は国宝指定30周年を記念して刀匠によって製作された復元品も特別公開中だ。必見だね。
2014.01.20
2014.01.19
2014.01.15
2013.12.13
2013.12.13
2013.12.11
Warning: Undefined variable $additional_loop in /home/iot2001/iot.ac.jp/public_html/wp_cms/wp-content/themes/mono-dukuri2020/archive-m_diary.php on line 51
Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on null in /home/iot2001/iot.ac.jp/public_html/wp_cms/wp-content/themes/mono-dukuri2020/archive-m_diary.php on line 51