̂‚w INSTITUTE OF TECHNOLOGISTS

j[

もっくん日記

ものつくり大学一年のもっくん日記

ものつくり大学の1年を、「もっくん日記」と題し、学生の見た目で紹介していきます。
学生は1年間の大学生活でいろいろな活動に参加し、成長していきます。
ぜひ、その様子をご覧ください。
随時書き溜めたものを、毎月更新していきますので、よろしくお願いします。

2013.06.11

学内合同企業説明会に40社が参加

今日は、大学会館で学内合同企業説明会が開催されてたよ。就職活動を始めた学生にとっては、学内でたくさんの企業の方と直接お話ができる貴重な時間だ。学生たちは皆、授業の合間を縫って、スーツに着替えて駆けつける。今日は、なんと40社の企業の方々に参加いただいた。みなさん、この恵まれた環境を最大限に生かして、就職活動を頑張ってくださいね。

2013.06.09

6/9(日)オープンキャンパス開催!

今日はオープンキャンパスだ。梅雨とは思えないほど天候にも恵まれ、暑いくらいだ。たくさんの高校生、保護者のみなさんに御参加いただいて大盛況。高校3年生は、そろそろ進路を真剣に考え始めているみたいだね。今日のオープンキャンパスの経験も、しっかり進路検討の参考にしてくださいね。次回は今月23日だ。ぜひまた参加してくださいね。

2013.06.08

高校生ものづくりコンテスト旋盤部門埼玉県大会を開催

今日は、ものつくり大学の製造棟で「高校生ものづくりコンテスト旋盤部門埼玉県大会」が開催されたんだ。ここで優勝すれば関東大会だ。開会式の後、機械の調整などがあり、午後に競技大会。県内から、選手16名が参加。日頃の練習の成果を競い合う。みなさん、がんばってくださいね。

2013.06.07

茨城県立八千代高校2年生が大学見学を実施

今日は、茨城県立八千代高校の2年生が大学見学をしていたよ。2年生の夏頃から少しずつ将来の進路を考えていくだね。全体説明の後、製造学科は佐久田先生が、建設学科は高橋先生の案内で実験実習場や学生制作物などを見学。明後日の9日にはオープンキャンパスもあるので、ぜひまた来てくださいね。

2013.06.01

ロボコンチームが体育館で公開練習

昨日、体育館で大学ロボコンプロジェクトチームのイエロージャケッツがNHK大学ロボコン大会が近づき、公開練習を行ったんだ。学生や教職員が見学。マシンの仕上がりは順調みたいだ。毎年連続出場を果たしているロボコンチーム、これまでの戦績は、2007年の準優勝が最高だ。今年こそ、初優勝を目指して頑張れ。

2013.05.29

ゴーヤの植苗式を執り行いました

今日は、ゴーヤの植苗式が行われたんだ。石岡理事長、稲永学長、北尾専務理事をはじめとする皆さんが、あいにくの雨の中、ゴーヤの苗を丁寧に植え込んだ。以前にこの日記でも紹介したとおり、昨年は、図書館の壁面に沿って生長したゴーヤの緑は、「行田市緑のカーテンコンテスト」の事業所部門で最優秀賞を受賞。今年も夏に向けてスクスク育ってくれることだろうな。大豊作も期待しちゃうね。

2013.05.26

今年度、1回目のオープンキャンパス開催

今日は、2013年度になって初めてのオープンキャンパスだ。天候にも恵まれ、絶好のオープンキャンパス日和、紫外線が気になるくらいの日差しだったね。たくさんの高校生や保護者の方々に参加いただき、全体説明、学科紹介、なんでも相談、キャンパスツアー、体験模擬授業などが行われた。今回から設置された女子学生による女子相談コーナーもけっこう御利用いただけてたみたいだね。次回は6月9日。またぜひ参加してくださいね。

2013.05.24

栃木農業高校2年生が大学見学を実施

今日は栃木農業高校2年生がバスで大学見学に来ていたよ。全体説明を聞いた後は、各学科の見学。製造学科は、土井先生の案内で実習場や学生制作物の展示室などを見学。建設学科は、土居先生の案内で実習場や学生制作物・作品などを中心に見学。見学後は、大学会館で学食を体験したんだ。明後日26日には、オープンキャンパスもあるので、ぜひ参加してくださいね。

2013.05.23

製造Fゼミ「バレーボール大会」開催

今日は、製造学科1年生のフレッシュマンゼミでバレーボール大会があったんだ。1時限目から4時限目まで1日がかりのリーグ戦だ。大学に入学して2ヶ月。大学の勉強に慣れてきた半面、疲労もたまってきた頃かな。バレーボールでリフレッシュ、そして体力をつけて、来る夏を乗り越えようね。

2013.05.18

建設1年Fゼミ「蔵めぐりスタンプラリー」に参加

今日は、ものつくり大学の地元行田市で蔵めぐりスタンプラリーが開催されたんだ。行田市の市街地には数多くの蔵が残っていて、ギャラリーや商店、カフェなど再利用が進んでいる。これを自由にめぐる催し物で、毎年、建設学科の1年生が参加しているんだ。今年も全員参加して、グループで蔵をめぐり、写真を撮ったりデッサンしたりして、大学の地元地域の歴史的建造物に触れていたよ。天候にも恵まれて有意義な1日だったね。


Warning: Undefined variable $additional_loop in /home/iot2001/iot.ac.jp/public_html/wp_cms/wp-content/themes/mono-dukuri2020/archive-m_diary.php on line 51

Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on null in /home/iot2001/iot.ac.jp/public_html/wp_cms/wp-content/themes/mono-dukuri2020/archive-m_diary.php on line 51
TOP