̂‚w INSTITUTE OF TECHNOLOGISTS

j[

もっくん日記

ものつくり大学一年のもっくん日記

ものつくり大学の1年を、「もっくん日記」と題し、学生の見た目で紹介していきます。
学生は1年間の大学生活でいろいろな活動に参加し、成長していきます。
ぜひ、その様子をご覧ください。
随時書き溜めたものを、毎月更新していきますので、よろしくお願いします。

2013.05.06

今年も東日本大震災ボランティアを行っています

東日本大震災の発生以来、同窓会や学生たちが継続的に被災地支援のボランティア活動を行ってきたことは、この日記でもたびたびご紹介してきたよね。そして今年も同窓会の有志が岩手県陸前高田市に集まり、4月27日~5月5日の間、仮設住宅案内板の修理や倉庫内の棚などの制作を行った。学生時代に培った知識や技術力をこうしてボランティアという形で役立てるって、素晴らしいね。これからも頑張ってください。

2013.05.04

さきたま火祭りに大学ブース出展

今日は、ものつくり大の地元行田市で「さきたま火祭り」があった。毎年、同窓会が大学ブースを出展して、来場した子供たちを対象にした「ものづくり体験教室」を開いているんだ。今年は、左官材料のモルタルを使用してキーホルダーやペンダントを作るといった楽しい企画。参加者のみなさん、楽しそうに、そして真剣に、集中して作っていたよ。来年も楽しみだね。

2013.05.02

学生考案のキャラクターが「埼玉ご当地ヒーローズ」に

今日は、なんと「彩光戦士サイセイバー」が「埼玉ご当地ヒーローズ」に任命され、埼玉県庁で任命式が行われたんだって。「彩光戦士サイセイバー」とは、製造学科の松本先生が顧問をのクラブサークル「ものつくりプロダクション」が誕生させたヒーローで、本学の学園祭以外にも、岩手県・静岡県・長野県などのイベントやヒーローショーにも出演しているんだ。埼玉県のヒーローとして、これからも頑張ってくださいね。

2013.04.21

「川越ファッションウィーク」に学生作品を展示・販売

埼玉県川越市で「川越ファッションウィーク」が開催中だ。デザインアート部の学生らが、「春」をテーマにした絵画作品10点を展示し、自作コースターの販売も行い好評なんだ。また、今日は、製造学科の学生製作物の中から、オトクツやロボット、「創造プロジェクト」の優秀作品を展示。さらに「ハンディ3Dスキャナ」を用いたデモを行い、来場者の方々に最先端ものづくりの一端に触れてもらっていたよ。

2013.04.15

卒業設計コンクールで優秀賞を受賞

卒業設計コンクールで3月に建設学科を卒業した那印太(ナインテ)さん(中国内モンゴルからの留学生)が優秀賞を受賞したんだって。スゴイ。

第13回卒業設計コンクール((社)埼玉建築設計監理協会主催)で、9大学25作品の応募があり、昨日14日、さいたま市にある埼玉会館で公開審査が行われたんだ。そこで、那印太さんは、優秀賞とJIA(日本建築家協会)埼玉賞をダブル受賞。JIA本部主催の全国学生卒業設計コンクールに埼玉代表として推薦されたんだ。おめでとう。

2013.04.09

建設学科で安全祈願祭

ガイダンスや健康診断も終わり、昨日から授業が開始されたんだ。そして授業初日、建設学科では安全祈願祭が行われたんだ。ティンバー実習場に集まり、厳粛に祈願祭が執り行われた。ものつくり大の実験・実習は非常に本格的だ。だからこそ、安全には十分注意しなくちゃ。そのことを再認識する機会でもあるんだね。みなさん、改めて気を引き締めている様子が伝わってきた。

2013.04.08

被災者支援ボランティアで学生が活躍

一般社団法人実践教育訓練研究会建築・デザイン系専門部会とNPO法人伝統木構造の会の下に構成されたプロジェクトチーム「気仙応援プロジェクト」から依頼があり、4月2日~7日、ものつくり大学建設学科の三原研究室と深井研究室の学生たちがボランティアで、仮設談話室の施工に参加し、地元の方々が憩うことができる立派な談話室が完成したんだ。

2013.04.05

健康診断が行われました

今日は健康診断。新入生だけでなく在学生みなさん、年に一度の健康診断だ。これからも体調管理に気をつけながら、充実したキャンパスライフを過ごしてくださいね。また、1年生は履修ガイダンス、上級生は学科ガイダンスも行われた。高校までとは違って、大学では履修登録を行って授業科目を選択できる。1年生のみなさん、早く大学での勉強の仕方に慣れてくださいね。

2013.04.04

入学式が挙行されました

今日は入学式。晴れの舞台だ。昨日の雨がうそのように今日は快晴、最高のお天気だ。会場の体育館には新入生や保護者の皆様が着席し、10時から厳粛な雰囲気の中、式が執り行われた。これから「もの大生」として自信と誇り、そして責任感をもって、学生生活を楽しみながら勉学に励んでくださいね。明日の健康診断も忘れずにね。

2013.04.03

新入生ガイダンス開催

今日は新入生ガイダンスだ。新入生たちは会場の体育館に集まり、受付では一人ひとりに学生証が配布された。ガイダンスでは、大学生活や安全指導、さらに施設設備や図書館の使い方など、大学内のルールの説明があった。大学生としての自覚が目覚めたと思うな。そして、明日は晴れの入学式だ。


Warning: Undefined variable $additional_loop in /home/iot2001/iot.ac.jp/public_html/wp_cms/wp-content/themes/mono-dukuri2020/archive-m_diary.php on line 51

Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on null in /home/iot2001/iot.ac.jp/public_html/wp_cms/wp-content/themes/mono-dukuri2020/archive-m_diary.php on line 51
TOP