̂‚w INSTITUTE OF TECHNOLOGISTS

j[

もっくん日記

ものつくり大学一年のもっくん日記

ものつくり大学の1年を、「もっくん日記」と題し、学生の見た目で紹介していきます。
学生は1年間の大学生活でいろいろな活動に参加し、成長していきます。
ぜひ、その様子をご覧ください。
随時書き溜めたものを、毎月更新していきますので、よろしくお願いします。

2013.02.08

創造プロジェクト成果報告会を開催

今日は、製造学科で創造プロジェクト成果報告会があったんだ。3年生の授業で「創造プロジェクト」というのがあって、この授業では、学生自ら調査・企画立案から設計・製作・評価まで行う。世の中の役に立つ、そしてオリジナルな「もの」を開発するという、大変だけどやりがいのある授業。この成果報告会だ。学生はみな、自分がつくった現物や説明用パネルを用意して、来場したみなさんに熱心に説明してたよ。学生たちが独創的な発想で提案したテーマは、全部で22。将来、学生たちの独創的なアイデアの中から大ヒット商品が生まれるかもね。

2013.02.07

菅谷先生が特別講義「故障診断のためのオシロスコープの使い方」

今日は製造棟の実習室コントロールセンシングで菅谷先生が鴻巣市社会福祉協議会の依頼で講義を行ったんだ。参加者は、鴻巣おもちゃの病院のスタッフ9名とおもちゃの病院に参加している本学学生3名の計12名だ。テーマは「故障診断のためのオシロスコープの使い方」。最近の電気やコンピュータを使ったおもちゃの修理にも必要不可欠な知識なだけに、みなさん真剣に取り組んでいたよ。

2013.02.06

群馬県立藤岡工業高校の先生が大学を見学

今日は、群馬県の藤岡工業高校の先生お二人が、大学見学にお越しになった。大学全体の概略説明のあと、各学科長が学科をご案内。実験実習場や学生制作物を中心にご覧いただいた。見学後は、学生食堂でランチをとりながら学生の雰囲気なども見ていただきました。今日は雪の降る寒い中、熱心にご見学いただき、ありがとうございました。

2013.02.05

第3回学内合同企業説明会開催

今日は、授業終了後に大学会館で第3回学内合同企業説明会があったんだ。参加企業は44社。3年生はみな急いでスーツに着替えて大学会館にやって来た。中には実験・実習のあと大急ぎで作業着姿で駆けつける学生も。各自、いくつかのブースを回って、企業の会社概要や仕事内容、求人情報を集めていたよ。就職活動は始まったばかりだけど、4年生になると卒業研究もあるし、1年間なんて、あっと言う間だ。みんな、がんばれ。

2013.02.04

「伝統的左官技術・技能貢献賞」を授賞

今日は建設学科の三原先生から嬉しいニュースを聞いたんだ。建設学科4年生の鈴木美穂さんが、日本左官業組合連合会所属で本学非常勤講師を務める大久保雅一先生、八幡俊昭先生の指導を受けて、縦2.6m横6.7mの巨大鏝絵「古代蓮の風景」を制作したのは、この日記でも以前に紹介したよね。そのことが東京都左官職組合連合会杉並支部長に評価されて、「伝統的左官技術・技能貢献賞」を授賞したんだって。スゴイ。

2013.01.29

埼玉県立吹上秋桜高校で出前授業を実施

今日は、ものつくり大のある行田市のおとなり鴻巣市にある埼玉県立吹上秋桜高校で、三原先生が出前授業を実施したんだ。前半は、ガウディをとり上げて、タイル張りの美しい壁面をもつ建築物の紹介などがあり、後半は実際にモザイクタイルを使ってオリジナルのネームプレートづくりに挑戦だ。ティーチングアシスタントとして、本学建設学科の卒業生で一級左官技能士の金澤さんと建設学科4年生の鈴木さんが実習指導していたよ。

2013.01.28

群馬県立利根実業高校で出前授業を実施

今日は、群馬県沼田市にある利根実業高校で赤松先生が出前授業を実施したんだ。テーマは「椅子の座り心地」。聴講者は1年生約40名。50分2コマの授業だ。前半は、椅子の設計・制作に必要な知識や人体と座り心地の関係などの講義。後半は実際に関節が動く人体模型を制作する体験実習だ。みなさん、真剣に聴いてくれていたよ。ぜひ、ものつくり大のオープンキャンパスにも遊びに来てくださいね。

2013.01.26

製造学科「卒業研究発表会」

今日は、製造学科の卒業研究発表会だ。スーツ姿で少々緊張気味の4年生。卒業がかかった大事な日であり、4年間の大学での勉強の成果を発表する晴れ舞台でもある。感慨深くもあるけど、プレッシャーで4年間を振り返る余裕は無いかな。とにかく、今日は発表に集中して、大学時代の集大成にしてくださいね。

2013.01.24

建設学科「卒業研究・制作発表会」

今日から3日間、建設学科の卒業研究・制作発表会が開催されているんだ。審査する先生や学生だけでなく、実験実習でお世話になった非常勤講師の先生方や大学事務職員、外部からは企業の方も聴講。4年生のみなさん、もうすぐ卒業だ。大学4年間の勉強の成果を自信を持って発表する晴れの舞台だ。がんばれ。

2013.01.22

OB・OGによる学内合同企業説明会

今日は、大学会館で本学のOB・OGによる学内合同企業説明会が開催され33社の企業にお越しいただいたんだ。就職してすっかり社会人が板についてきた卒業生たちが、後輩たちに企業概要や仕事内容について詳しく説明してくれていた。3年生はみな、授業が終わるとスーツに着替えて駆けつけてくる。始まったばかりの就職活動、出だしが肝心だ。みんな真剣に先輩の話を聞いていたよ。


Warning: Undefined variable $additional_loop in /home/iot2001/iot.ac.jp/public_html/wp_cms/wp-content/themes/mono-dukuri2020/archive-m_diary.php on line 51

Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on null in /home/iot2001/iot.ac.jp/public_html/wp_cms/wp-content/themes/mono-dukuri2020/archive-m_diary.php on line 51
TOP