̂‚w INSTITUTE OF TECHNOLOGISTS

j[

もっくん日記

ものつくり大学一年のもっくん日記

ものつくり大学の1年を、「もっくん日記」と題し、学生の見た目で紹介していきます。
学生は1年間の大学生活でいろいろな活動に参加し、成長していきます。
ぜひ、その様子をご覧ください。
随時書き溜めたものを、毎月更新していきますので、よろしくお願いします。

2012.07.26

製造Fゼミ スターリングエンジンの大会を開催

今日は、1700から製造棟のものつくり工房で製造学科1年生が全員参加するスターリングエンジンの大会があったんだ。これは、「フレッシュマンゼミ」という授業で製作したスターリングエンジンの性能を競う大会で、効率クラスとスピードクラスの2つの部門に分かれて行なわれたんだ。この4月に入学したばかりの1年生たちが、それぞれ、チーム内のコミュニケーションを図り、友情を育みながら、協力し合ってひとつのモノをつくりあげた。はじめての「ものつくり」体験かもしれないね。 

2012.07.24

国立科学博物館「夏休みサイエンススクエア」に体験ブースを出展

今日は、東京の国立科学博物館で開催されている「夏休みサイエンススクエア」に東江先生が体験型ブースを出展して大盛況だったんだ。内容は、宝石のラビスラズリを磨いてアクセサリーをつくるというもの。13回実施、1回の定員は18名だ。対象は小学生から中学生。特に女子生徒に人気で、受付開始後まもなく1日分の予約がいっぱいになってしまうといった盛況ぶり。東江先生の体験ブースは、明後日の26日まで3日間実施しているので、ぜひみなさん、遊びに来てくださいね。 

2012.07.21

高校生ものづくりコンテスト電子回路組立部門開催

今日は、高校生ものづくりコンテスト電子回路組立部門の埼玉県大会が「ものつくり大」で開催されたんだ。開会式の後、プロの模範実演があり、そして競技開始。埼玉県内の工業高校から選手30名が日頃の練習の成果を競い合う。ここで優勝すれば県の代表として、8月の関東地区大会に出場だ。みなさん、がんばれ。

2012.07.20

キャンパス内の池では蓮の花が見ごろ

今朝、大学の調整池に行ってみた。そう、蓮の花がキレイに咲いているんだ。蓮の花は朝が見ごろ。午後には花が閉じてしまうからね。行田市には、この日記でも何度も登場している「古代蓮の里」があって、たくさんの蓮の花が見ごろとなっているよ。最近もテレビのニュース番組や天気予報の時間に中継されてた。この時期は、プロから素人まで多くのカメラマンがやって来てるんだ。みなさんも、ぜひ一度見に行ってみてくださいね、早朝に。

2012.07.18

稲永学長のインタビュー記事が埼玉新聞に掲載

今日は、埼玉新聞に稲永学長が出てたよ。1ページまるまる、大きく採り上げられてた。埼玉新聞社の小川秀樹社長との対談をまとめたものだ。そういえば、先月のこの日記でも、学長室で対談が行なわれたことを紹介したよね。もし機会があったら読んでみてくださいね。「ものつくり大」ホームページの新着情報にも記事が掲載されてるよ。

2012.07.16

通常授業を見学できるオープンキャンパスデー

今日は、オープンキャンパス。「ものつくり大」では、今日の祝日(海の日)の分は振り替えてゴールデンウイークにお休みをとっているので、今日は普通に月曜日の授業が行なわれているんだ。つまり、オープンキャンパスに参加したみなさんは、普段の大学の授業風景を見ることができるし、大学生の日常、キャンパスライフの様子を垣間見ることができるってわけ。高校生のみなさん、大学の普段の様子を見て、一足先にチョッピリ大学生気分を味わうことができたかな。

2012.07.07

7月最初のオープンキャンパス開催

今日は、7月最初のオープンキャンパスだ。天気は雨が降ったり止んだりで、あまり良くなかったけど、たくさんの高校生や保護者の方々に参加いただきました。生徒さんの中には、期末テストが終わったばかりでチョッピリお疲れモードの人もいたのかな。次のオープンキャンパスは7月16日の海の日。この日、「ものつくり大」は振替授業日で大学生は普段どおり授業をやっているので、実際の授業風景、キャンパスの雰囲気を味わえるよ。ぜひ、また参加してくださいね。

2012.06.28

白岡高校PTAのみなさまが大学見学

今日は、埼玉県の白岡高校PTAのみなさま約40名が大学見学を行っていました。全体説明の後、龍前先生と原先生が製造学科を、引き続いて藤原先生と大塚先生が建設学科をご案内していたよ。7月には3回オープンキャンパスがあるので、ぜひまたゆっくりお越しくださいね。

2012.06.26

稲永学長が埼玉新聞社の小川社長と対談

大学ホームページで見たんだけど、今日は、学長室で稲永学長と埼玉新聞社の小川秀樹社長が対談を行ったんだって。対談の内容、様子は、7月18日の埼玉新聞に掲載予定ということだ。楽しみだな。

2012.06.24

6/24 オープンキャンパス開催

今日は、オープンキャンパス。昨日までぐずついた天気が続いていたけど、今日はまさしく梅雨の晴れ間。たくさんの高校生や保護者の皆様にお越しいただいた。高校では、ちょうど進路の相談が行われている時期だけあって、高校生もかなり具体的に進路を検討し始めてるみたいだ。次のオープンキャンパスは7月7日。ぜひ、また参加してくださいね。


Warning: Undefined variable $additional_loop in /home/iot2001/iot.ac.jp/public_html/wp_cms/wp-content/themes/mono-dukuri2020/archive-m_diary.php on line 51

Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on null in /home/iot2001/iot.ac.jp/public_html/wp_cms/wp-content/themes/mono-dukuri2020/archive-m_diary.php on line 51
TOP