̂‚w INSTITUTE OF TECHNOLOGISTS

j[

もっくん日記

ものつくり大学一年のもっくん日記

ものつくり大学の1年を、「もっくん日記」と題し、学生の見た目で紹介していきます。
学生は1年間の大学生活でいろいろな活動に参加し、成長していきます。
ぜひ、その様子をご覧ください。
随時書き溜めたものを、毎月更新していきますので、よろしくお願いします。

2012.06.22

高校の先生方対象の進学説明会開催

今日は、関東甲信越の各地から多くの高校の先生方がいらっしゃいました。学びの特長や、学生生活に関すること、就職・進路に関することなど、大学全体の紹介があった後、両学科の施設設備を中心にキャンパスの見学を行っていました。高校の先生方が熱心に見学している様子を見て、僕も高校のとき進路の相談でお世話になった担任の先生のことを思い出しました。

2012.06.20

桶川西高校PTAのみなさまが大学見学

今日は、埼玉県の桶川西高校のPTAのみなさま、およそ20名が大学見学を行っていました。全体説明後、高橋先生の案内で製造学科を、さらに横山先生の案内で建設学科を見学しました。実験実習場や学生制作物などを見ていただき、見学後は、大学会館で学食を召し上がっていました。6月24日にはオープンキャンパスがありますので、ぜひまたお越しくださいね。

2012.06.15

栗橋北彩高校PTAのみなさまが大学見学

今日は、埼玉県の栗橋北彩高校のPTAのみなさま、およそ30名が大学見学を行っていました。全体説明後、三橋先生と平岡先生の案内で製造学科を見学。実験実習場や機械設備をじっくり見学。引き続いて、澤本先生と佐々木先生の案内で建設学科を見学しました。ぜひ、オープンキャンパスにもお越しくださいね。

2012.06.10

6/10 オープンキャンパス開催!

今日は、オープンキャンパス。昨日の雨、梅雨入りがウソのように今日は良いお天気だ。10時30分スタート。たくさんの高校生や保護者の方々に御参加いただいた。3年生は、そろそろ高校で3者面談などが予定されているようで、オープンキャンパスでの相談内容も具体的で真剣。明日からAO入試第1期もエントリー開始だ。高3のみなさん、受験シーズン突入だね。24日にもオープンキャンパスがあるから、ぜひまた来てくださいね。

2012.06.09

高校生ものづくりコンテスト埼玉県大会開催!

今日は、ものつくり大学を会場として、高校生ものづくりコンテスト旋盤部門の埼玉県大会が開催されたんだ。県内各地の高校から高校生が集まり、旋盤による加工技術の腕前を競う。埼玉県代表の座を獲得するため、選手はみな真剣だ。そして、なんと、今回の審査委員長は、もの大の製造学科長、東江先生なんだって。スゴイ。高校生のみんな、がんばってね。県代表になったら次は関東大会。9月の関東大会の会場も「ものつくり大」だよ。

2012.06.06

佐野松陽高校3年生が大学見学を実施

今日は、栃木県の佐野松陽高校の3年生、約40名が、大学見学を行っていたよ。全体説明後、平岡先生と平井先生の案内で製造学科を見学。続いて、北條先生と伊藤先生の案内で建設学科を見学してた。実験実習設備や、授業風景、学生制作物などを楽しそうに見学していたよ。ぜひまたオープンキャンパスに参加してくださいね。

2012.06.05

ロボコンチームが公開練習

今日は、放課後、大学の体育館でロボコンプロジェクトチームが公開練習を行ったんだ。もの大のロボコンチームは、NHK大学ロボコンの常連だ。2007年には準優勝、そのほか3回特別賞を受賞している。体育館アリーナには、本番を想定したコースが設置され、見学に来た学生や教職員に今年のルールやロボットの特長などの説明があり、実際にロボットを稼動。大会本番は6月10日、テレビ放映は7月1日の予定だ。がんばれ!

2012.06.04

大学で避難訓練が行われました

今日は、昼休みに避難訓練があったんだ。製造棟で火災が発生した想定だ。サイレンと避難を指示する放送があると、全学生、教職員、学内にいる全ての人が、グラウンドに避難。点呼をとって人員確認だ。さらに消火器と消火栓による初期消火訓練が行われた。こうした日頃の訓練が大切だ。この訓練の成果が役立つ日が来ないことを願いつつも、真剣に取り組まなきゃいけないな、と思います。

2012.06.01

熊谷工業高校2年生が大学見学を実施

今日は、大学にバスが3台並んでた。キャンパス内には、たくさんの高校生の姿。熊谷工業高校2年生の大学見学会だ。100名を超える高校生が各学科の実習場や施設設備、学生制作物をゆっくり見学していたよ。今後の進路選択にぜひ参考にしてくださいね。それに、今月は10日と24日の2回、オープンキャンパスがあるから、ぜひ友達を誘ってまた来てくださいね。

2012.05.30

高校生ものづくりコンテスト練習会

今日は、製造棟に高校生が集まって旋盤の練習をしていたよ。来月、6月9日に「ものつくり大」を会場として、高校生ものづくりコンテスト旋盤部門の埼玉県大会があるんだ。これに先駆けて、その選手の高校生たちが今日、大会会場となる「ものつくり大」で練習会を行ったってことなんだ。10日後に迫った埼玉県大会、みなさん頑張ってくださいね。


Warning: Undefined variable $additional_loop in /home/iot2001/iot.ac.jp/public_html/wp_cms/wp-content/themes/mono-dukuri2020/archive-m_diary.php on line 51

Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on null in /home/iot2001/iot.ac.jp/public_html/wp_cms/wp-content/themes/mono-dukuri2020/archive-m_diary.php on line 51
TOP