̂‚w INSTITUTE OF TECHNOLOGISTS

j[

IOTニュースレター詳細

2025年9月19日号

2025.09.19

こんにちは!ものつくり大学 企画広報係です。
長く続いた残暑も和らいで、23日は「秋分の日」を迎えます。
日ごとに夜が長くなり、ようやく本格的な秋の訪れを感じられそうですね。
今週も、ものつくり大学の最新情報をお届けします。


【進学相談会を開催します】
9月28日(日)、10時より(受付9時30分)「進学相談会」を開催します。
「書類の書き方講座」をはじめ、「本格的な面接対策講座」、「模擬面接」や「奨学金説明会」など、入学試験で必要になるさまざまな疑問について、どのように準備すればよいのか講座形式で相談出来ます。
希望者には、模擬面接(予約制)もありますので、ぜひ、入試の準備にご活用ください。
受験生の皆さまのご参加をお待ちしています。

詳細・お申込みはこちらから


【大学ホームページに受験生のための新コンテンツ「もの大VOICE」が加わりました!】
「もの大 VOICE~もの大生の生の声を聞いてみました~『ものつくり大学を選んだ理由』が加わりました。「本学を選んだ理由」や「大学でやりたいこと」など、在学生たちに生の声を聞きました。

https://www.iot.ac.jp/examinee/monovoice/


NEW!【ウェブマガジン「monogram」に最新記事が掲載されました!】
「埼玉学」とは、埼玉県の歴史・文化・産業・地理・自然など、埼玉県に関するあらゆる分野を総合的に研究・探究する学問です。教養教育センターの井坂康志教授が新しい研究テーマとして連載しています。
埼玉学第7回は、井坂教授の故郷・加須市で講演されたミュージカル「クリスマス・キャロル」(主催:ミュージカルかぞ)を観劇した際のエピソードです。
ぜひご一読ください。

Webマガジン/monogram 【埼玉学-第7回】真夏のクリスマスーー下総皖一『野菊』の思い出


【第63回技能五輪全国大会埼玉県選手団結団式・選手激励会に本学から出場する11名が出席しました】
9月19日(金)に埼玉県知事公館で開催された結団式・選手激励会に建設学科の学生11名が出席しました。11名の内訳は、建築大工職種2名、左官職種3名、家具職種3名、タイル張り職種1名、造園2名です。

大会は10月17日(金)~10月20日(月)にわたり、愛知県国際展示場(Aichi Sky Expo)を主会場に開催されます。学生たちは今まで毎日練習を積み重ね、出場へ向けレベルアップに励んできました。本年度も皆さまの応援よろしくお願いします!

大学HP/技能五輪全国大会
最新の大会情報/第63回 技能五輪全国大会(JAVADA職業能力開発協会)


【学生フォーミュラ日本大会2025に学生フォーミュラプロジェクトチームが出場しました!】
9月8日(月)から13日(土)にかけて愛知県国際展示場(Aichi Sky Expo)で開催された「学生フォーミュラ日本大会2025-ものづくり・デザインコンペティション-」に、学生フォーミュラプロジェクト「MONO Racing EV」が出場しました。

全ての車検、テストをクリアして、動的審査「オートクロス」に出場。その結果、直線・ターン・スラローム・シケインなどによる周回路を2名のドライバーで担当する動的審査『エンデュランス』の出走権を獲得しましたが、残念ながら悪天候などのアクシデントによって走行叶わずでした。次年度の健闘を期待しつつ、皆様からの応援ありがとうございました。

三大学合同フォトコンテスト/詳細はこちらから
【プレスリリース】大学通信/大学プレスセンター


【情報メカトロニクス学科の三井実教授が、戸田市の中学校教諭の研修会で講義を行いました】
9月16日(火)、戸田市の中学校教諭を対象に本学にて実施された「ものづくりに関する研修会」で、情報メカトロニクス学科の三井実教授が講義を行いました。
「レーザー加工機を活用したものづくり」をテーマに、ThinkerCADの操作方法や、レーザー加工機の操作方法について講義し、電子楽器を制作しました。


【建設学科の大垣賀津雄教授が土木学会 全国大会の研究討論会で座長を務めました】
【建設学科の大垣賀津雄教授が土木学会 全国大会の研究討論会で座長を務めました】
9月8日に開催された土木学会 全国大会において「弾性合成桁設計法の確立に向けて-床版取替え工事の救世主!-」と題した研究討論会が開催され、建設学科の大垣賀津雄教授が座長を務めました。
古くから考え方はあったものの計算等の技術的な問題から設計に適用されていない「弾性合成桁」が、床版取替え工事の救世主となることを見据え、本技術に関連した話題提供者を迎え、その設計技術確立に向けた討論を行いました。

<参考>
ものつくり大学建設学科 橋梁・構造研究室
土木学会全国大会委員会


【在学生・教職員による三大学合同フォトコンテストを開催します!】
埼玉純真短期大学、平成国際大学、ものつくり大学の三大学で「三大学合同フォトコンテストを」開催します。それぞれの大学の魅力あふれる写真を学生・教職員の皆さんから募集し、優秀作品を各大学の学園祭で展示します。テーマは「私の大学の好きなところ」です。

日々の学生生活、課外活動のワンシーン、授業の成果物、季節を感じるキャンパスの風景など、あなたの通う大学の好きなところ・良いところを撮影した写真をお待ちしています!
今週も、ものつくり大学の最新情報をお届けします。

三大学合同フォトコンテスト/詳細はこちら
【プレスリリース】大学通信/大学プレスセンター記事

【高大接続入試、自己推薦入試I期、スカラシップ特待生入試、外国人留学生入試A日程出願受付中です】
現在、次の入試の出願受付中です。
●自己推薦入試I期
●スカラシップ特待生入試
【出願期間】9月1日(月)~10月9日(木)
【選考日】10月18日(土)
※入試方法の詳細は下記「各種入試方法のご案内」からご確認ください。
その他、ご不明点等ございましたら下記「お問い合わせ」よりご連絡ください。

各種入試方法のご案内
お問い合わせ

TOP