ものつくり大学 INSTITUTE OF TECHNOLOGISTS

メニュー

もっくん日記

ものつくり大学一年のもっくん日記

ものつくり大学の1年を、「もっくん日記」と題し、学生の見た目で紹介していきます。
学生は1年間の大学生活でいろいろな活動に参加し、成長していきます。
ぜひ、その様子をご覧ください。
随時書き溜めたものを、毎月更新していきますので、よろしくお願いします。

2012.02.15

ステンドグラスの美しい作品たち~「ガラス加工および実習」

昨日は、製造学科3年生の「ガラス加工および実習」で今年最後の授業があった。ものつくり大学の製造学科では、機械・電気・電子・情報などに関わる授業科目のほかに、デザイン系あるいは工芸的な授業も開講している。そのひとつがガラス工芸だ。ガラスの特性を理解し、バーナーワーク等を習得しながら、学生一人ひとりが思い思いのデザインで作り上げた作品。ステンドグラスが美しく光り輝く、キャンドルスタンドやランプシェード。キレイだね。

2012.02.14

本庄第一高校で体験型出張講義を実施

今日は、本庄第一高校で建設学科の伊藤先生が、体験型の出張講義を行ったんだ。高校1年生およそ30名が参加。テーマは「建築と光」。光の特徴や、光と建築との関係、さらに最近の照明器具の紹介などの講義があり、その後、実際に簡単な分光器を制作したんだ。各自、自分で作った分光器を覗き込むと、虹のように赤や緑や黄色に分かれた「光」が、上下左右と対角線上の8つの方向に輝いて見える。キレイだったよ。

2012.02.13

小惑星探査機「はやぶさ」の生みの親、川口氏が講演

今日は、さいたま市のパレスホテル大宮で、ものつくり大学特別公開講座が開催されたんだ。この公開講座は、ものつくり大学と埼玉県経営者協会の共催で、埼玉県と埼玉県教育委員会の後援で開催。今回は、小惑星探査機「はやぶさ」のプロジェクトを率いた宇宙航空研究開発機構の川口淳一郎教授の講演だ。テーマは「はやぶさ、そうまでして君は~生みの親が明かすプロジェクト秘話~」。当初の募集定員の1.5倍にあたる約450名が聴講。そのなかには、100名を超える高校生の姿もあったよ。世界初、オンリーワンを目指し、日本人の大きな可能性を証明した感動秘話に大きな拍手が送られた。僕ももっと自信と希望を持って生きていきたいと改めて感じた一日でした。

2012.02.11

創造プロジェクト発表会

昨日は、製造学科で創造プロジェクト発表会があったんだ。「創造プロジェクト」は製造学科の3年生の授業で、世の中に無い新しいもの、あるいは独創的な改良で付加価値の高いもの、そういったものを学生が知恵を絞って考え、計画し、設計そして実際に製作する。その成果発表だ。今年の製品は、昨年の大震災の影響からか、発電装置が多かったな。ボートで水力発電するものや、自転車で発電するもの、生ゴミの発酵による発電など。特許申請まで学ぶこの授業は、とってもおもしろいんだ。

2012.02.10

河内先生・細田先生の「最終講義」

昨日は、夕方から中央棟で「最終講義」と銘打った記念講義が行われたんだ。同窓会が主催して、今年度いっぱいで退職される製造学科の河内先生と細田先生が講義を行った。河内先生のテーマは「ITを活用したトヨタのモノづくり改革」。たくさんのデータを示して世界環境を説明しながら、トヨタ生産方式の現状や優位性を説明されてたよ。細田先生のテーマは「技能伝承と技能五輪」。世界金メダリストだからこその、貴重な経験談と熱いメッセージがありました。最後にお二人の先生に花束の贈呈があり、大きな拍手が沸いてたんだ。感動です。

2012.02.09

児玉白楊高校1年生が大学見学

今日は、埼玉県立児玉白楊高校の1年生約40名がものつくり大学を訪れた。大学見学会だ。大学の全体説明後、各学科を見学。製造学科は、野村先生と龍前先生の案内で実験実習場を中心に見学してたよ。建設学科は、藤原先生と三原先生が、学生制作物や実習風景などを紹介しながら説明してた。3月にはオープンキャンパスもあるから、ぜひまた来てくださいね。

2012.02.01

保育所のリニューアルに協力~町長から感謝状

今日は、埼玉県寄居町役場で、大学・研究室・学生に対し、島田町長から感謝状が授与されたんだ。寄居町にある用土保育所の改修整備事業で、横山研究室が設計監理を担当して、研究室に所属する学生らが現地調査を実施。改修案を策定し、実際の工事施工にも携わったんだ。保育所は、パステルカラーの明るい雰囲気の外観となり、もちろん建物の安全性なども十分に配慮され、子どもたちが安心して楽しく過ごせる場となった。これからも、社会貢献、地域貢献につながる「もの大生」の活躍に期待しています。

2012.01.31

吹上秋桜高校で体験型出張講義を実施

今日は、埼玉県立吹上秋桜高校で、建設学科の澤本先生が体験型の出張授業を行ったんだ。進学にも就職にも役立つような建築・土木の基礎的な講義の後、超速乾性のモルタルを使って、ミニチュアの建築物を製作した。参加した高校生は、みなさん、思い思いのデザインでかわいらしいオブジェを完成させていく。作品は、ぜひ自分の部屋に飾って記念にしてくださいね。絵の具で簡単に着色もできるから、チャレンジしてみるのもオススメ。

2012.01.28

建設学科で卒業研究発表会

木曜日から始まった建設学科の卒研発表会も今日で3日目、最終日だ。卒業研究は大学4年間の集大成。発表する4年生はみな緊張してガチガチ。寝不足もあって大変そうだ。もちろん、この卒研をクリアしなければ卒業できない。でも、考え方を変えれば、4年間、自分が大学で勉強してきた成果を、多くの人に聴いてもらえる貴重な時間だし、晴れの舞台と言ってもいい。4年生のみなさん、自信を持って頑張って。卒業まであと一息だ。

2012.01.27

文化財の防火訓練に参加

今日は、ニュース。埼玉新聞にも採り上げられてたよ。昨日、1月26日は、「文化財防火デー」だったんだ。そこで、全国各地の文化財で防火訓練が行われた。そのひとつ、国の重要文化財である平山家住宅(埼玉県熊谷市)でも防火訓練が行われ、建設学科木造建築コースで学ぶ3年生およそ40名が参加したんだ。参加した学生たちは、授業で江戸時代の本物の寺院(長久寺)をキャンパス内に復原するプロジェクトを行っているんだ。引率した建設学科の横山先生は、「木造建築に携わる者としての意識を高揚させ、歴史遺産を次世代に引き継ぐ責務を感じてほしい」と熱く語っていたよ。


Warning: Undefined variable $additional_loop in /home/iot2001/iot.ac.jp/public_html/wp_cms/wp-content/themes/mono-dukuri2020/archive-m_diary.php on line 51

Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on null in /home/iot2001/iot.ac.jp/public_html/wp_cms/wp-content/themes/mono-dukuri2020/archive-m_diary.php on line 51
TOP