面接プレゼン入学試験(IV期)
大学の先生とじっくり面談(相談)しながら受験したい方
面接プレゼン入学試験(IV期)のポイント
- ものづくりでアピールできます
- ものづくりへの熱意でアピールできます。
- 大学の先生とじっくり相談しながら受験できます。
- 自分に合った時期に受験できます。
- 部活動やボランティア、取得した資格でアピールできます。
入学試験日程
2021年度
【面談/インターネット利用方式】
日程 | 事前相談申込期間 | 出願期間 (消印有効) |
最終面談期間 | 合格発表日 | 入学手続期間 |
---|---|---|---|---|---|
第IV期 | 11月19日(木) ~1月13日(水) |
12月17日(木) ~2月10日(水) |
1月6日(水) ~2月16日(火) |
2月25日(木) | 2月25日(木) ~3月11日(木) |
- (1)
- 事前相談申込は必着。
- (2)
- インターネット利用方式を選択する場合は必ず本学ホームページを確認してください。
- (3)
- 担当教員と「テーマ」を確認・設定し2、3回程度、方式に応じて面談/Eメールのやりとりを行います。
試験内容
学 部 | 種類 |
---|---|
技能工芸学部 | 面談方式又はインターネット利用方式より選択 (選考内容は、面接プレゼン入学試験ガイドで必ず確認してください) |
※面接プレゼン入学試験ガイドは入試課へ電話もしくは資料請求のページから請求して下さい。
入学試験の種類
「面談方式」「インターネット利用方式」のどちらかを選択して申し込むことができます。
方式について
面談方式 | 申込書を送付し、その後本学の教員との面談等を通じて、 進学意欲、本学との適応性、将来の方向性などを確認し、出願準備をすすめます。 |
---|---|
インターネット利用方式 | 最初にインターネットを利用して各自で自由に申し込みを行い、 その後皆さんの質問や相談について本学の教員が直接Eメールで回答します。 お互いの「コミュニケーション」をとりながら、進学意欲、本学との適応性、 将来の方向性などを確認し、出願準備をすすめます。 |
- 面談方式
- 書類による申し込み
- 面談による事前相談
- インターネット利用方式
- インターネットによる申し込み
- Eメールによる事前相談
- 出 願
- 最終面談
- 合格発表
- 入学前学習
ものつくり大学の教育目的を十分に理解したうえで、志望学科で学ぶことを強く希望し、合格した場合には必ず本学に入学することを確約できる方(専願)で、下記の(1)~(3)のいずれかに該当する方。
- (1)
- 高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者又は2021年3月卒業見込みの者。
- (2)
- 通常の課程による12年の学校教育を修了した者又は2021年3月修了見込みの者。
- (3)
- 学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者又は2021年3月31日までにこれに該当する見込みの者。