Activities

活動・ニュース

新年度の研究活動スタート

主な研究テーマは以下の通りです.一部の試験体制作作業を開始しましたが,図面作成の遅れ,材料手配の遅れが工程に大きく影響することを実感してもらっています.基本的には自分で考え,製作して実験を行い,その成果をまとめていただき…

2024年度卒業式を挙行しました!

今年も3月14日に卒業式を迎えました.研究室からは,学部生11名が巣立っていきました.JSBC(ブリコン)での学生さんの活躍も素晴らしかったです.研究成果も素晴らしく,NEXCO総合技術研究所の弾性合成桁の実験研究や,草…

トルコの長大橋等を調査!

現在,世界の中支間長トップクラス 3つの吊橋がトルコにあります.2025年2月28日~3月2日,これらの橋を調査しました. イスタンブールからチャナッカレまで車で片道4時間掛かりました.初めてチャナッカレ(ダルダネス)海…

バンコクの構造物調査

2025年2/15-2/18にバンコクへ卒業する学生さんと一緒に橋梁や構造物の調査に行きました.近年,大規模な橋梁やユニークなビルが建設されています.また,寺院など歴史的な建造物も見学しました.また,パタヤ在住で元道路会…

ものつくり大学・平成国際大学・埼玉純真短期大学による3大学合同発表会

ものつくり大学・平成国際大学・埼玉純真短期大学による3大学合同発表会が開催されました.ものつくり大学からは,以下の発表を行いました. ・総合機械学科4年 岩本拓也さん、比留間優歩さん  「開放特許を活用した学生アイデア発…

2024年度卒業研究発表会開催!

1/28~1/30に,ものつくり大学卒業研究発表会が行われました. 建設学科 橋梁・構造研究室 4年11名は素晴らしい発表をしてくれました.著しい成長を遂げたと思います.パワーポイントもアニメーションとうまく連動した発表…

中橋移設工事が始まります!

中橋は足利市中心部と東武伊勢崎線足利市駅を結ぶ橋として,1936年に開通しました.緑色の下路ブレースドリブタイドアーチ橋3連が主要部分です.橋長296m,幅員11m,アーチ部65.8m×3連から構成されています.中橋では…

専門雑誌「橋梁と基礎」に「柔らかく合成する 鋼橋よもやま話」が掲載されました!

専門雑誌「橋梁と基礎」1月号に執筆しました 「鋼橋よもやま話シリーズ 柔らかく合成する」が掲載されました.  近年,高速リニューアル工事でコンクリート床版の取替えが活発化しており,ものつくり大学ではNEXCO総…

Journal of Constructional Steel Researchに掲載されました!

2020年度から2022年度まで,本学建設学科特任講師をされていました Ngoc Vinh Pham先生(現ダナン工科大学建築学科講師)が主著者として執筆しました論文”Structural behavior of ste…

企業研究交流会開催

今年度も12/16,17に本学体育館で企業研究交流会が開催されました.12/16は建設分野の企業に出展頂きました.12/17は情報メカトロニクス学科関連企業に出展頂きました.それぞれ,午前午後各45社,合計180社になり…

  1. HOME   トップページ
  2.  PROFILE   プロフィール
  3. ACTIVITIES   活動・ニュース
  4. LECTURE  講義内容
  5. RESEARCH  研究内容
  6. WORKS  委員会活動等
  7. ACHIEVEMENTS  研究業績
  8. EDUCATIONAL RESOURCES 教育リソース
  9.  BRIDGES  世界の橋,日本の橋