リトアニア(2017.8調査)
リトアニアのヴィリニュスは昔,中世の大国の首都であったので,10以上の教会がある立派な街で世界遺産です.バルト3国で一番見所豊富ですね.近隣にトゥラカイ城が湖上に浮かび,とても綺麗です.
ヴィリニュスのネリス川の橋を調べましたが,橋から何かをぶら下げたり,剣を橋に突き刺したりしていました.文化の違いでしょうか?芸術家が集まる地域もあり,このような意見がでたのかも知れません.日本では見かけないですね.





リトアニアのカウナスという街は,杉原千畝氏がポーランド系ユダヤ人6000人の命を救うビザを発行したところです.杉原記念館は小高い丘の上にあり,改修中でしたが,入ることができました.

カナウスの街中にラチストラスの鉄道橋がありました.

エストニア (2017.8調査)
エストニアのタリンに着きました.この街もハンザ同盟の中世を伝える世界遺産です.とてもきれいで,バルト海が見えて,そのむこうにはヘルシンキ行きの船舶が出ていて,2時間程度で行けるとのことです.

ラトビアのスィグルダという街で,ロープウェイを使ったアトラクションを発見しました.ロープウェイが先に行った後,サグ点までやじろべえ状態に吊るされた2人が滑車で滑り落ちて行き,帰りのロープウェイに押されて戻ってくるというものです.


ラトビア(2017.8調査)
ラトビアのリーガに来ています.バルト3国最大の都市です.街全体がとても綺麗な世界遺産です.ダウガヴァ川には斜張橋やブレースドリブアーチが架かっています.遠目には美しいですが,近くで見ると 👀,うーん.気になるところが多くありました.









その他の橋や電波塔があります.




⏎ BRIDGES 世界の橋・建造物 に戻る
⏎ HOME フロントページ(ものつくり大学 橋梁・構造研究室)