栃木の橋

 

日光・鬼怒川温泉(2021.12調査)

日光市瀬尾,霧降高原道路のほぼ中央に位置する六方沢橋は,標高約1,500mにかかる眺望すばらしいアーチ橋です.アーチ支間は190m,橋長290mの鋼逆ローゼ型アーチです.

六方沢橋

 

日光東照宮横の二荒山神社にある神橋(しんきょう)は鮮やかな朱塗りの木造アーチ橋です.世界遺産日光の社寺を構成する構造物であり,日本の重要文化財に指定されています.現橋は1904年にかけ替えられたものであり,1950年に木製部材などの腐食が激しく,解体修理を行っています.

二荒山神社の神橋
二荒山神社の神橋

 

日光鬼怒川温泉街の南部と名勝「楯岩」を結ぶ全長140mの鬼怒楯岩大吊橋は,高さ37mの橋上からは、大岩を縫うように流れる鬼怒川の急流や緑豊かな山々を眺めることができる歩道橋です.吊橋の上流にそそり立つ「楯岩」は、戦いのときに使用する楯に似ていることから名づけられました.

鬼怒楯岩大吊橋
鬼怒楯岩大吊橋
鬼怒楯岩大吊橋 ストームロープ

 

日光市五十里にかかる海尻橋は,国道121号(会津西街道)の五十里湖に1955年に架けられた橋長117.4m、幅員6mランガートラス橋です.松尾橋梁が施工しました.錆がひどいので塗替えが必要です.天和3年(1683)の日光大地震で葛老山が崩れ,五十里,西川の両村がせき止められ出現したのが旧五十里湖です.

海尻橋
海尻橋

 

古河橋は足尾銅山の道路用鉄橋として,1890年に完成したボーストリング・ワーレントラス橋です.ドイツ・ハーコート社の輸入橋梁です.翌1891年には,鉄道道路併用橋として日本初となる実用化された単線の電気鉄道が施設されました.その後,補強工事も行われ道路橋として利用されていましたが,老朽化に伴い歩道橋として利用され,現在は橋の入り口に柵が設けられ立ち入り禁止となっています.

古河橋
古河橋
古河橋
古河橋

 

第二渡良瀬川橋梁はわたらせ渓谷鉄道単線にある,プラットトラス(ピン結合)構造の橋梁です.1912年に開通しています.製作は東京石川島造船所です.

第二渡良瀬川橋梁

 

第一松木川橋梁はわたらせ渓谷鉄道単線にある,上路プレートガーダー+トレッスル橋脚の橋梁です.1914年に開通しています.桁の製作は汽車会社ですが,橋脚は1889年の輸入(Patent Shaft & AxleTree社)のようです.

第一松木川橋梁
第一松木川橋梁

那須塩原(2021.12調査)

紅の吊橋は2003年に完成した全長52.5m,幅員1.5mで,箒川に架かる歩道吊橋です.吊橋を半分にしたような構造で,片側はケーブルを水平定着しており,大変珍しい構造です.吊橋を取り囲むように秋に色づく紅葉は圧巻で,塩原を代表する名所となっています.吊橋を渡った対岸には露天風呂「もみじの湯」があり,紅葉を眺めながら開放感あふれる温泉気分を愉しむことが出来ます.

紅の吊橋
紅の吊橋 水平定着部

 

森林の駅は塩原温泉郷の東部に位置し,塩原ダム箒川にかかる もみじ谷大吊橋は支間長320mであり,無補剛桁歩道吊橋としては本州一長い大吊橋です.吊橋を囲む雄大な景色は,山あいを流れる箒川の渓谷美とは違った,塩原温泉の新たな魅力となっています.

もみじ谷大吊橋
もみじ谷大吊橋 桁下面

 

那須塩原の福渡橋はパイ型ラーメン橋であり,1977年に川田工業が施工した橋梁です.約40年の歳月によって箱桁内の排水管が腐食して漏水が生じ,桁の腐食が進行しており,部分取替え工事などを行っています.

福渡橋
福渡橋

 

栃木県国道400号下塩原バイパスにかかる支間長101m上路式コンクリートアーチ橋です.2021年12月現在,ほぼ施工が完了しています.栃木県内初のメラン架設で施工しました.

国道400号下塩原バイパス上路式コンクリートアーチ橋

 

晩翠(ばんすい)橋は那須塩原市の那珂川にかかる,とても美しいブレースドリブアーチです.橋長127.80m,幅員8.70m,支間割は28+70+28mです.構造形式は上路ブレースドリブ・3径間バランスドアーチであり,土木学会は「日本の近代土木遺産」の中から,晩翠橋を2002年度の選奨土木遺産に認定しました.

晩翠橋
晩翠橋
晩翠橋 中間支点部

 

JR東北本線黒川橋梁は東北本線の豊原駅と白坂駅間にかかる,1920年に建設された橋長343mの上路プラットトラス橋です.表面をレンガで覆った鉄筋コンクリート造り,背の高い長方形の重量感のある橋梁の上に,7連の鋼プラットトラス橋(上路)を載せる形で造られたもので,景観的にすばらしいものです.

黒川橋梁
黒川橋梁
黒川橋梁

 

那須烏山市内と境地区を結ぶ白い斜張橋.烏山大橋は,那珂川に架かり那須烏山市の旭~上境を繋いでいます.2000年開通,中央部がA型主塔の鋼斜張橋で,橋長532mです.両側には歩道,主塔部分には那珂川を一望できるバルコニーがあり,四季折々の美しい景色を楽しめます.

烏山大橋
烏山大橋
烏山大橋  ケーブル定着部
烏山大橋  桁下面

県央(2024.1調査)

鬼怒橋は宇都宮市石井町にある鬼怒川を渡る道路橋です.秋田杉を使用した木橋として1915年に初めて架橋され,1931年に鋼橋として架替えられ,現在も現役の橋梁として利用されています.15径間の下路曲弦鋼プラットトラス橋で,橋長559.4m,幅員6.4m,橋脚は煉瓦円形ウェル2基の上にアーチ状の切石積を採用したラーメン構造で,木橋時代のものを嵩上げ・継ぎ足して利用しています.この橋脚は頑丈で2020年に行われた補修工事で修繕されたのは14基のうち1基だけでした.上部桁の製作は横河橋梁製作所であり,建設当時の技術力の高さと美観を兼ね備えた橋として,2010年度の土木学会選奨土木遺産に選定されています.

鬼怒橋
鬼怒橋
鬼怒橋 親柱
鬼怒橋
鬼怒橋
鬼怒橋
鬼怒橋
鬼怒橋 桁下面

スカイブリッジはJR宇都宮駅東口の宿郷交差点近くにある歩行者・自転車専用の歩道橋です.市の都市景観整備事業の一環としてデザインを公募,最優秀案を元に計画・設計を行い1992年に完成しました.3径間連続ラーメン橋で,中央径間はキングポストトラス構造になっています.

スカイブリッジ
スカイブリッジ
スカイブリッジ
スカイブリッジ
スカイブリッジ 桁下面
スカイブリッジ 説明板
スカイブリッジ 銘板
スカイブリッジ
スカイブリッジ

宮の橋はJR宇都宮駅と繁華街を結ぶ大通りにあり,田川に架かる宇都宮を代表する橋です.全長50.1m,幅員42.0mで22mの車道の両側に10mの広い歩道があり,待ち合わせ場所としても利用されています.春には川沿いの桜並木を一望することができます.橋のたもとには宇都宮市で採れる大谷石で造られた公衆トイレが設置されています.また,親柱照明柱は重厚感があって素晴らしいです.

宮の橋
宮の橋
宮の橋 照明柱
宮の橋 照明柱
大谷石の公衆トイレ
大谷石の公衆トイレ

アドベンチャーブリッジは宇都宮市塙田(はなわだ)の八幡山公園内にあるモノストーム(耐風索)式補剛桁吊床版橋です.両側の傾斜部には木板の階段があります.橋長152m,支間長150mで市道からの高さは25mあります.1998年の完成で川田工業が施工しました.

アドベンチャーブリッジ
アドベンチャーブリッジ
アドベンチャーブリッジ
アドベンチャーブリッジ
アドベンチャーブリッジ
アドベンチャーブリッジ 説明板

 

県東(2022.1調査)

NEXCO東日本 北関東自動車道が鬼怒川を渡河する地点に,16径間連続波形鋼板ウェブPC箱桁橋である鬼怒川橋があります.橋長1005.0m,最大支間長71.9m,Rapcon工法を用いた急速施工を実施しています.2006年完成,デザイナーの意見により橋脚や高欄・桁の曲線,全体の色彩の決定などを行っています.

NEXCO東日本北関東自動車道 鬼怒川橋
NEXCO東日本北関東自動車道 鬼怒川橋 波形ウエブ

 

NEXCO東日本北関東自動車道 鬼怒川橋の横に農業用の沈下橋歩道橋があります.木製床版はバタ角を並べた簡易な構造です.

農業用沈下橋
農業用沈下橋

鬼怒大橋は主要地方道・真岡上三川線の鬼怒川に,1954年完成しました.橋長715.1m,幅員5.5mの下路曲弦ワーレントラス橋です.架設当時は,北関東一の長大橋と言われてました.橋梁の形式は,1スパン55.8mの11連の鋼曲弦ワーレントラスを主体としています.

鬼怒大橋
鬼怒大橋
鬼怒大橋

 

県南(2022.1,2023.4調査)

栃木市岩舟町小野寺にある岩舟ゴルフ倶楽部には,景観に配慮されたPC歩道橋が3橋架かっています.1992年度のプレストレストコンクリート技術協会賞の技術開発部門賞を受賞しています.

 

小名路橋
小名路橋
小名路橋
こすもす橋
笠松橋

渡良瀬橋は足利市のほぼ中央を流れる渡良瀬川に架かる下路平行弦6連ワーレントラス橋です.橋長243.27m,幅員5.5mです.「鉄橋」と呼ばれるのが一般的でしたが,1992年に森高千里が「渡良瀬橋」を歌うと一気に知名度が上がりました.1934年9月竣工で施工業者は櫻田機械製造所です.桁端部に橋門構の梁がないのが特徴です.

渡良瀬橋
渡良瀬橋
渡良瀬橋

 

中橋は足利市中心部と東武伊勢崎線足利市駅を結ぶ橋として,1936年に開通しました.緑色のブレースドリブタイドアーチ橋で,夜間はイルミネーションが点灯されています.中橋では水防上の理由から架け替えが計画されており2022年に着工する予定とのことですが,保存が望まれます.

中橋
中橋
中橋

 

足利市の「あしかがフラワーパーク」内,モネの池に架かるアーチ橋は,床版は木造で桁はH鋼,藤棚の屋根がついています.藤が見頃の時期はライトアップされています.

うす紅橋
うす紅橋
うす紅橋
うす紅橋
うす紅橋
うす紅橋

 

⏎ BRIDGES  世界の橋・建造物 に戻る

⏎ HOME   フロントページ(ものつくり大学 橋梁・構造研究室)