こども大学はにゅう 橋を強くする方法を学ぼう

8/7に,ものつくり大学にて,こども大学はにゅうの授業と実習を行いました.約30名の小学生と関係者ボランティアの方々をお迎えして「橋を強くする方法を学ぼう」の講義と実習を行いました.

橋のやくめ,強い建設物のつくりかた,橋の種類,研究室で実施しているプロジェクトを質問を交えながら,楽しく開催することができました.また,ブリコン2024の鋼製橋梁模型の説明,桟木を木ネジで結合する実習を行っています.初めてインパクトドライバを使った小学生は,興味津々でした.

さらに,桟木の組合せや置き方によって,たわみがどれぐらい違うか,実際に小学生参加者が乗って計測しました.様々なものを確認しながら体験する授業を行うことができました.このような地域との交流イベントをこれからも大切にしたいと思います.準備運営頂きました羽生市の関係者の方々,埼玉純真短大の方々,準備協力いただいた研究室の学生さんに感謝いたします.

 

講義の様子

  

講義の様子

  

ブリコン模型の説明

   

木ネジによる桟木の接合

   

載荷試験によるたわみ計測