ものつくり大学,NEXCO総合技術研究所,関西大学,大阪工業大学の4者で弾性合成桁に関する共同研究を実施中です.ものつくり大学で頭付きスタッドを用いた押抜き試験供試体を製作し,数多くの静的載荷試験を行いました.その試験体の一部を大阪工業大学八幡実験センターに運搬して,頭付きスタッド押し抜き繰り返し載荷実験を行っています.繰り返し載荷回数が増えると頭付きスタッドのずれ定数にどのような変化があるかを調査しています.このような研究を通じて,弾性合成桁設計法を確立するため,設計に用いる頭付きスタッドのバネ定数を設定できるようにする予定です.
注記)頭付きスタッド1本あたりの鋼桁と床版の弾性範囲における相対ずれに関する剛性をずれ定数と呼ぶ.また,設計に用いる鋼桁と床版の1mあたりの相対ずれに関する剛性をバネ定数と呼ぶ.

共同研究グループメンバー

プレキャストブロックの型枠,鉄筋組立

プレキャストブロックのコンクリート打設

鋼部材設置

プレキャストコンクリートブロック設置完了

版下グラウト充填(プレユーロックス)

間詰め収縮補償コンクリート打設(エクスパン)

ずれ止め試験供試体の輸送(大阪工業大学へ)

ずれ止め試験供試体の設置

ずれ止め押抜き試験(ものつくり大学)

ずれ止め押抜き繰り返し載荷試験(大阪工業大学)