2022年度入学式 2022年4月5日 4月5日,入学式を挙行しました.前日の雨が心配でしたが,良い天気となり桜も何とかちょうどよい状態でした.今年度より新たに学長になられた國分先生や,大学院に進学する学生の写真です. 國分新学長 大学院に入学する学生 大学院に入学する学生 今年は,卒業生からのエールや,教職員からのコメント,および知事や市長からの祝電も掲示しました.入学式盛り上げ隊の職員の方々に感謝致します. 図書情報センター入口に町田研究室の学生さんが製作したロゴマークもいい感じです. 当日,中央棟屋上に組んでいた足場を学生が解体しましたので,ついでに新入生の気持ちで勉強するように叱咤激励しました.
2021年度卒業式 2022年3月19日 3/18(金),卒業式が対面で無事に行われました.式典は手短にしましたが,その後,研究室ごとに学位記を授与しました.また,学長室に押しかけて,ブリコン好成績に対する学長表彰の賞状授与を行って頂きました.さらに,プレゼント交換ビンゴゲームなど精一杯のイベントを実施しました.今年はコロナウイルス蔓延防止期間延長のため,卒業旅行に行くことができず,卒業生には残念な思いをさせましたが,学園祭などで笑顔で来てくれることを期待しています.卒業おめでとう!!
土木学会誌に記事掲載されました 2022年2月18日 土木学会誌2月号に,「高機能鋼材と長大橋プロジェクト-鋼・コンクリート合成構造の将来展望-」と題して,記事が掲載されました. 要約 鋼橋分野における先端技術は,ここ20年間で技術が発展した高機能鋼材と言える.今後,国内外の大型橋梁プロジェクトに適用が想定されている新しい橋梁用鋼板や腐食しにくい二相系ステンレス鋼等を紹介する. 国内の鋼橋は阪神高速道路大阪湾岸道路西伸部や第2関門橋等のプロジェクトが始まりつつあり,今後の技術継承も含めて期待が高まっている.また,東南アジアやアフリカ等の諸外国では,斜張橋等の長大橋梁の計画があり,日本企業も設計や建設の最前線にある. 一方,コンクリート充填鋼管(以下,CFTと記す)を用いたアーチ橋や,合成桁の床版取替における新技術である弾性合成桁の考え方を紹介し,今後の技術開発などの将来展望等も含めて述べたい.最後に鋼橋の維持管理においては,大規模更新時代を迎え,炭素繊維強化ポリマー(以下,CFRPと記す)による鋼部材の補強技術が確立されてきていることを述べる. 東京ゲートブリッジ 弾性合成桁
ASCE(米国土木学会)ジャーナルに3本目の論文掲載される! 2022年1月18日 ASCE(米国土木学会)ジャーナル(建築構造分野も含む)に,特任講師のVINH先生が執筆した論文「Seismic Retrofitting Method Using CFRP Sheets for H-Section Steel Beam withVariable Cross Section」が掲載されましたことを報告します.この論文集には3度目の掲載となります.実験内容や解析内容は本学で実施したものになります. 内容は鋼製橋脚板厚変化部の終局強度とCFRPシートによる補強工法に関する研究内容で,日鉄ケミカル&マテリアル,酒造大同工業大学名誉教授との共同研究内容になります.本実験は本学の3,000kN万能試験機によるものです. 今後,このように共同研究成果が,鋼製橋脚の耐震補強等リニューアル工事に適用されると思われます. VINH特任講師 正負交番曲げ載荷実験 FEAモデル FEA解析例
卒業研究 中間発表会 2021年12月31日 12/23に卒業研究の中間発表会を開催しました.4年生12名の梗概と発表内容がまとまりました.共同研究先からも来ていただいて,卒研発表会と同様の緊張感の中で発表を終えました.研究テーマは以下の通りです. 高橋磨矢 鋼床版橋下面からのCFRP成形材による補強に関する施工試験 安田翼 鋼床版橋下面からのCFRP成形材接着部の疲労強度確認実験 落合秀祥 鋼床版橋下面からの軽量樹脂モルタルによる補強に関する実験的研究 杉村拓海 鋼床版橋下面からの軽量樹脂モルタルによる補強に関する施工試験 増渕悠希 鋼床版橋下面からの補強に関するグースアスファルト熱影響実 寺崎詠介 鋼桁のCFRP成形材によるフランジ補強に関する実験的研究 水野太輔 トラス橋斜材のCFRPシートによる耐震補強に関する引張載荷実験 高橋晃麻 トラス橋斜材のCFRPシートによる耐震補強に関する交番載荷実験 大澤樹 GFRP製箱桁の継手構造強度に関する実験的研究 ハプアラチゲ ヴィジャアンティ 鋼桁腐食劣化部の3次元レーザーと極低周波渦電流探傷法による計測 渡邊翔一朗 プレキャスト床版を有する弾性合成桁のずれ止め性能に関する実験研究 平井遥嘉 劣化した実橋RC床版に関する高強度緻密モルタルによる補修効果確認実験 研究室集合写真