京都府立大学 地域貢献型特別研究 口頭発表を行いました。

2018年3月20日は母校,京都府立大学の稲盛記念会館で地域貢献型特別研究の研究発表会でした。

共同研究者として教員の戸田が,美山木匠塾の学生参加者の感想文の分析経過を発表させて頂きました。

   

主にテキストマイニングという計量テキスト分析ソフトを使った方法で,

感想文のテキストを量的かつ質的に分析して活動効果を考察します。

今後の地域活動にもフィードバックできればと思います。

懐かしい,松原研究室からの外の風景と窓辺の緑です。社会人博士後期課程で学んだ日々を思い出します。

夜の京都タワーや四条の路地を歩きながら眺め,束の間ですがリラックスもできました。

今後も京都での研究活動も進めていく予定です。

戸田市空き家リフォームプラン展示会

昨年より当研究室で協力している埼玉県戸田市の空き家リフォームプランを3年生主体で提案しました。

 

戸田市まちづくり推進課と埼玉建築士会青年部のメンバーと連携して,

既存住宅(空き家)の実測を基にした,戸田市が求める「子育て支援住宅」の提案です。
周辺地域の環境を調査して,空き家を子育てしやすい住宅の改修案として図面パネルと模型等で展示しました。

日時・場所
3月17日(土)〜3月18日(日)午前9時30分〜午後4時まで @あいパル1階市民ギャラリー
3月19日(月)〜3月23日(金)午前9時30分〜午後4時まで @戸田市役所2階ロビー

 

 

トダバンクという空き家バンクを含めた様々な地域に必要な用途を持たせた拠点の提案や,

木育コーナー等も設けて,老若男女で助け合う地域の暮らし方を演出した展示空間としました。

多くの地域の方々に来場頂き,生の声を聴けたこと等,貴重な経験となりました。

新年度から継続的に戸田市の空き家対策について研究室でも取り組む予定です。

2017年度 卒業式 戸田研 1期生

2018年3月16日,卒業式でした。

戸田研究室としての1期生10名ありがとう!おめでとう!

始まったばかりの研究室をよく選んでくれました。1年半、プロジェクトや卒研など充実した日々は一生の宝物です。

いつものスギ(杉)三角ポーズと笑顔で最後の集合写真。

この場所で長い時間,研究や設計活動に励みました。

とくに女子3名はそれぞれ個性的でした。

寄せ書き,手作り木時計,花,コーヒーなどを頂き感無量です。

研究室パーテーションの柱にそれぞれの身長を慎重に記して,これからのみんなの伸長(力の伸び)を期待します!

インド アムラワティへ

教員が出張で初めてインドに行きました。2月23日〜3月1日迄の約1週間の滞在でした。

 

成⽥から約10時間のフライトとムンバイからの道路渋滞,
翌日ほぼ丸1日かけて列車移動の長旅で現地の目的地に入りました。
デカン高原付近,内陸部のアムラバティという郊外の大学等を視察しました。

 

インドの学生たちの積極的で熱心なプレゼンをたくさん聞いて元気を頂いた気分です。

ゆく先々で多くの人と出会い,歓迎され記念撮影を求められたことも印象的です。

 

 

また,とくに女性は地面に砂で絵を描く(コーラム=砂絵)ことがあり
大学学舎の入口付近に歓迎の意を込めて描かれており,その美しさが印象的でした。
建築系のスケッチやドローイングも秀逸だったため,そのような習慣の影響もあるのかもしれません。

 

 

本学,当研究室の学生らにも伝えて,よりいっそうの積極性を期待したいと思います。

 

 

現地マラティー語で覚えた主な⾔葉は,

パニ,パニ  水,水
ノコ,ノコ もうお腹いっぱいです
マラ ナム 〇〇 アヘ 私の名前は〇〇です。

異文化体験を経て,いつかまた旅もしてみたいと思わされました。