Home はじめに

Message

は高校卒業後,1995年阪神淡路大震災で瓦礫や木の廃材等を目の当りにして建築を志しました。木材の背景である森林は日本の国土の約7割を占めます。何十年以上かかり生育した樹木が木造建築として在るとすれば,私たち人間は樹齢に劣らない「ものつくり」を心得るべきではないでしょうか。2010年には「公共建築物等」を,2021年には「脱炭素社会の実現に資する等のための建築物等」を対象に「木材の利用促進に関する法律」が施行されました。住宅に限らず多様な規模や用途の建築に対して戦後造林の木材を地域資源として利活用することで地球温暖化対策にもつながり,サスティナブル(持続可能)な社会の実現に向けて,木造や木質化の貢献が期待されています。

専門建築計画・環境心理行動学です。これまで関西・関東・九州の各地で建築現場管理や木造住宅設計,地域づくり,建築教育等に取り組んできた経験を活かして,主に心理学的な観点から木造や木質化された「空間の使われ方」に着目して,広い意味での環境をデザイン・研究することに励んでいます。

建築設計・環境デザインは,単に技術・技能を用いた形や色等の表現ではありません。設計やデザインすることで「もの・空間・場所」が人間や環境にどのような影響を及ぼすかを考え,さらに社会の問題解決や問題提起につながる重要な役割を担うのです。

戸田研究室では,未来を担う学生皆さんに,ハードな技術の修得に加えてソフトな人間関係の構築や多様な条件や意見をまとめる総合力を身につけてほしいと思っています。物理的な「もの」をつくる技術・技能だけでなく,地域社会の様々な「ひと」や「こと」をつなぐ力を養います。一日一日に感謝して一緒に進んでいきましょう。