Research 研究

キーワード:

環境デザイン・住環境・環境心理・意識・行動・モチベーション・ライフスタイル・居場所・森林・環境教育・木質空間・木造住宅・木のものづくり・自然環境・環境配慮・持続可能・DIY・空間デザイン・建築設計・地域づくり・空き家・住まい・暮らし方・個人差・感性・感覚

参考:国立国会図書館サーチ

13062402_857587624352367_4970485452875489936_n

概要

人間の意識・行動を定性的かつ定量的に把握した研究・設計・デザイン
ー人間の感性・感覚に着目した研究・設計・デザインによる地域貢献へー
参考:ものつくり研究情報センター研究者紹介  オフィス・住環境など⼈の居場所を⽊質化リノベーション

主な専門は建築計画・環境心理行動学です。建築系分野で主に木造建築に関する森林環境教育や建築教育(設計演習等)の研究と実践をしています。例えば人間が木の空間をどのように使うか,どのように感じるか等について観察やアンケート,ヒアリング等の調査を基に質的かつ量的に分析し,実際の建築設計や教育,企業や行政,地域等にフィードバックすることを目指しています。
木造建築・環境デザイン研究室は,これからの木造建築や様々な環境を広義のデザイン(形や色だけでない,人間や自然,社会に関する様々な事象)として位置づけ,設計・研究・制作等の手法を基に追求します。

※環境心理学:環境と人間の心との相互作用を取り扱う学際的領域(デイヴィッド・カンター,乾正雄:環境心理とは何か,彰国社,1972)。

※環境心理行動学:教員が学んだ京都府立大学大学院 松原斎樹 研究室の定義による。

所属学会等

日本建築学会 人間・環境学会(MERA)人間-生活環境系学会 日本環境教育学会 日本全国スギダラケ倶楽部

博士学位論文

森林環境教育の視点からみた環境配慮的な意識・行動の実態に関する研究-木を使ったものづくり活動と住宅設計演習が建築・住居系学生に与える影響- 博士(学術)(京都府立大学 学術博第50号)2015年3月 要旨 審査結果 本文

著書

  1. ワークブック 環境行動学入門  建築・都市の見方が変わる51の方法 学芸出版社 2024年(共著)
  2. New技術・家庭 技術分野 教師用指導書 教材研究編「木材と加工」pp.14-29 教育図書 2021年(共著)

翻訳論文

  1.  Individual differences in student consciousness during the wooden craftsmanship activity: Case study on the “Mokusho‐juku” in Miyama Ward, Kyoto prefecture
    Yasunari Habara, Tsukio Toda, Naoki Awajitani, Hirotaka Kihara, Naoki Matsubara
    JAPAN ARCHITECTURAL REVIEW 5(4) 1-14 2022年10月19日

学術論文

公開:論文検索サイトJ-STAGE 論文検索サイトCINII

  1. 大学生による木のものづくり活動参加者の意識に関する研究
    ‐京都府南丹市美山町の木匠塾を事例として‐
    羽原 康成, 戸田 都生男, 松原 斎樹木原 浩貴淡路谷 直季:人間と生活環境 = Journal of human and living environment 28(2) 83-98 2021年(査読有)
  2. 大学生の活動地域における地域住民の意識に関する研究
    ‐京都府南丹市美山町の木のものづくり活動「木匠塾」を事例として‐
    羽原 康成, 戸田 都生男, 松原 斎樹木原 浩貴淡路谷 直季榊 貢:人間と生活環境 = Journal of human and living environment 27(2) 95-106 2020年(査読有)
  3. 木のものづくり活動による学生意識の個人差に関する研究‐京都府・美山町の木匠塾の実践を事例として‐
    羽原 康成, 戸田 都生男, 淡路谷 直季, 木原 浩貴, 松原 斎樹:日本建築学会環境系論文集 85(768) 177-186 2020年(査読有)
  4. 高取山を来訪する高齢者の森林保全の意識に関する研究‐「木製ベンチ」が使用者の意識・行動に及ぼす影響‐
    戸田 都生男, 松原 斎樹:人間と生活環境 = Journal of human and living environment 22(2) 69-79 2015年(査読有)
  5. 住宅設計演習における環境配慮的な提案の実態に関する研究‐森林環境教育が学生の意識と行動に与える影響の観点から‐
    戸田 都生男, 松原 斎樹, 松原 小夜子, 福坂 誠:日本建築学会環境系論文集 80(707) 79-89 2015年(査読有)
  6. 京都市における戸建住宅居住者の涼しさを得る行為とその認知‐視覚・聴覚要因等を活用した夏期の住まい方に関するアンケート調査より‐
    福坂 誠, 松原 斎樹, 大和 義昭, 松原 小夜子, 戸田 都生男:日本建築学会環境系論文集 79(696) 133-140 2014年(査読有)
  7. 建築系大学生による森林環境教育の実践効果‐奈良県川上村の木匠塾「木を使ったものづくり活動」を事例として‐
    戸田 都生男, 松原 斎樹, 河合 慎介:日本建築学会環境系論文集 77(680) 819-827 2012年(査読有)

一般論文

  1. ものつくりスタジオ M2081 を場としたデザイン活動支援プロジェクト
    松本 宏行,三井 実,永井 孝,町田 由徳,戸田 都生男:ものつくり大学紀要13 53-56  2024年3月
  2. 長野県飯山市の木造山荘増改築 デザイン/ビルドによる実践的教育・研究
    戸田 都生男, 三井 実:ものつくり大学紀要12 55-60  2023年3月
  3. 1/1の木造建築教育の現場から-木匠塾とものつくり大学での実践-
    戸田 都生男:日本建築学会大会 建築教育部門PD資料 手で考え身体でつくる デザイン/ビルド教育の多様性と可能性 85-89 2021年9月
  4. 中山間地域の振興の観点から見た大学生の木のものづくり活動-京都府南丹市美山町の木匠塾を事例として-
    羽原 康成, 戸田 都生男, 松原 斎樹:日本建築学会大会 農村計画部門 研究懇談会資料 コロナ禍の農山漁村地域 移住・定住・関係人口創出への影響と新たな可能性 67-70 2021年9月
  5. 「日本遺産一斉公開」参加者行動経路探索調査
    ものつくり大学戸田研究室 :行田市日本遺産推進協議会委託  日本遺産魅力発進推進事業報告書 2020年3月
  6. ものづくりを教育に組込む-ものつくり大学の実践から- (特集47 産学連携のジレンマ 研究と実務のあわいで学ぶ ケーススタディ─2)(審査付:依頼論文)
    戸田 都生男:日本建築学会建築雑誌 134(1731) 14-15 2019年12月
  7. 行田市の「足袋蔵のまち」への来訪者に関する意識調査
    ものつくり大学戸田研究室 戸田 都生男:NPO法人ぎょうだ足袋蔵ネットワーク委託  足袋蔵等再活用のマーケティングリサーチ事業報告書 2018年3月
  8. 木のものづくりが育む学生のモチベーション ─ 木匠塾に取り組む学生への調査から (特集01 建築と学び Architecture and Learning 論考─3)(審査付:依頼論文)
    戸田 都生男:日本建築学会建築雑誌 133(1706) 20-21 2018年1月
  9. 博多駅前周辺における木の空間の実態・評価調査 -木の外部・内部空間が「賑わい」に及ぼす影響の観点から-
    稲吉大樹,戸田 都生男:福岡県建築士会「福岡・まちづくり活動支援センター地域貢献活動基金」報告書 2017年3月 福岡県建築士会HP福岡県・まちづくり活動支援センター地域貢献活動報告
  10. 木の空間が博多駅前通り周辺の「賑わい」に及ぼす影響に関する研究
    戸田 都生男:福岡県建築士会「福岡・まちづくり活動支援センター地域貢献活動基金」報告書 2016年3月 福岡県建築士会HP福岡県・まちづくり活動支援センター地域貢献活動報告
  11. 博多駅前周辺における木の空間の実態調査
    戸田 都生男:福岡県建築士会「福岡・まちづくり活動支援センター地域貢献活動基金」報告書 2015年3月 福岡県建築士会HP福岡県・まちづくり活動支援センター地域貢献活動報告
  12. 芸術・デザイン活動が河内木材の利用促進と地域活動化に与える効果に関する研究- 産・官・学連携『おおさか河内材研究会』における事例研究 地域産木材を活用した取組みに関する事例の比較研究 その2
    戸田 都生男:大阪芸術大学藝術研究所研究調査報告書 2013年6月 藝術研究所HP研究調査報告書
  13. 芸術・デザイン活動が河内木材の利用促進と地域活動化に与える効果に関する研究- 産・官・学連携『おおさか河内材研究会』における事例研究 地域産木材を活用した取組みに関する事例の比較研究 その1
    戸田 都生男:大阪芸術大学藝術研究所研究調査報告書 2012年6月 藝術研究所HP研究調査報告書
  14. 建築界における職域の「振幅」(II 視点,建築年報2009(投稿論文)) (審査付)
    戸田 都生男:日本建築学会建築雑誌 124(1594) 18-19 2009年9月 altmetricsオルトメトリクスHP 南洋堂 WEB SHOP
  15. 農山村での木による実寸大「ものづくり」の実践効果‐「木匠塾」が建築・環境系専攻の大学生と地域に与えた影響(その2) 川上村木匠塾卒業生の活動を事例として‐
    戸田 都生男:住宅総合研究財団住教育委員会,「住まい・まち学習」実践報告・論文集 (10) 83-88 2009年 住総研 実践報告・論文集目次一覧
  16. 農山村での木による実寸大「ものづくり」の実践効果‐「木匠塾」が建築・環境系専攻の大学生と地域に与えた影響(その1) 川上村木匠塾10年の継続を事例として‐
    戸田 都生男:住宅総合研究財団住教育委員会,「住まい・まち学習」実践報告・論文集 (9) 89-94 2008年 住総研 実践報告・論文集目次一覧
  17. さらなるネットワーク化を求めて-熟練技能ネットワーク化推進調査研究報告書-
    戸田 都生男, 太田邦夫:厚生労働省委託事業・ものつくり大学ものつくり研究情報センター 93-112(分担執筆) 2002年3月 国立国会図書館サーチ

招待講演・展示会・ワークショップ等

  1. 大阪芸術大学芸術学部建築学科 久保清一教授 退職記念シンポジウムパネラー,2024年3月,大阪芸術大学芸術情報センターAVホール
  2. 株式会社アルボックス:勉強会「木造建築教育の現況とこれから」,講師,2023年6月
  3. 第26回R&Rリフォーム&リニューアル建築再生展2022:長野県内での木造山荘の増改築・埼玉県内での移設減築の離れ家 出展,2022年6月,東京ビッグサイト
  4. 戸田市上戸田地域交流センターあいパル:4歳のあいパルお誕生日会(開館4周年記念),木育広場,コーディネート,2019年9月,上戸田地域交流センターあいパル
  5. 三菱地所ホーム株式会社: FamilyDay 木育ガイダンス,コーディネート,2019年8月,赤坂インテリアサロン
  6. 建築学会埼玉支所主催:第19回 埼玉住まい・まちづくり交流展2019 @行田 シンポジウムコーディネーター・ファシリテーター,2019年4月,埼玉県行田市商工センター・ものつくり大学
  7. さいたま家づくりネットワーク主催:第4回次世代の会セミナー,講演「今後の多様な働き方」,2019年2月,荒引工務店KINARIモデルハウス
  8. Todaママフェスタinあいパル:木育広場,コーディネート,2018年12月,上戸田地域交流センターあいパル
  9. 戸田市上戸田地域交流センターあいパル:4歳のあいパルお誕生日会(開館4周年記念),木育広場,コーディネート,2019年9月,上戸田地域交流センターあいパル
  10. 戸田市まちづくり推進課・埼玉建築士会青年委員会・ものつくり大学戸田研究室:「戸田市空き家利活用利事業展示会」,2018年3月,戸田市上戸田地域交流センターあいパル・戸田市役所ホール
  11. 京都府立大学地域貢献型特別研究:研究発表「美山木匠塾参加学生の感想文の分析」,2018年3月,稲盛記念会館
  12. 奈良県吉野郡川上村共催:川上村木匠塾20周年記念フォーラム,「林業の村で大学生が育む可能性」シンポジウムパネラー,2018年2月,川上村やまぶきホール
  13. 大阪芸術大学芸術学部建築学科創立50周年記念展覧会出展,出身者の建築家・デザイナー・研究者活動紹介,2018年1月,大阪芸術大学スカイキャンパス(あべのハルカス)
  14. 博多まちづくり推進協議会主催:ハカタリノベーションカフェイベント,木でつながる人たち~建築やまちづくりを通した地域産材活用~,2015年10月,福岡市
  15. (株)古川ちいきの総合研究所主催:経営実践研究会 「国産材ビジネススクール」,木材ブランディング事例とそのポイント,2013年1月,大阪市
  16. DESIGNEAST実行委員会主催:DESIGNEAST03状況との対話 SPEAKERS CORNER06,戸田都生男×家成俊勝(dot architects),2012年9月,クリエイティブセンター大阪
  17. (社)国土緑化推進機構主催:グリーンカレッジ2010,「間伐・間伐材利用コーディネーター養成研修講師」,“間伐材利用”の促進に向けた多様な主体との協働の可能性~異分野・異業種との協働による新用途開拓のヒント~「大学建築学科等との連携・協働によるものづくり」,2010年3月,東京都
  18. 木匠塾実行委員会主催:川上村木匠塾10周年記念シンポジウム,パネラー及び司会,2007年9月,大阪工業大学大阪センター
  19. 地球環境関西フォーラム主催:同志社香里高校,公民「環境NGO/NPOをつくろう」,講師,2004年10月‐2005年1月,大阪府
  20. 地球環境関西フォーラム主催:京都府立洛水高校,総合学習「森と人とのつながりを考える」,講師,2004年9月,京都府
  21. NPO法人都市近郊の森を育てる会主催:「森と親しみ森を守るツリーハウス」を振り返って,講演及びパネラー,2003年10月,大阪府交野市
  22. 戸田都生男展:赤穂市出身者の個展 記念館ロビー展,2000年3月,赤穂市立美術工芸館田淵記念館

学会発表

  1. 古物の印象と整理整頓の観点からみた住生活に関する一考察 埼玉県加須市の古民家調査を事例として
    戸田都生男:日本建築学会大会学術講演梗概集(オーガナイズドセッション 農山漁村に遺された造形,遺し活かす造形)2023 121-122 2023年9月
  2. 木造住宅改修のラフな仕上げ・素材に関する一考察 近年の住宅専門誌を事例とした印象評価
    徳江暁彦,黒田萌奈,戸田都生男:日本建築学会大会学術講演梗概集 2023 529-530 2023年9月
  3. 行田市の足袋蔵巡りの意識と行動に関する一考察 足袋蔵の活用と経路探索の観点から
    黒田萌奈,徳江暁彦,戸田都生男:人間・環境学会誌 第51号 MERA Journal26(1)25 2023年9月
  4. 行田市の足袋蔵巡りの意識と行動に関する一考察 足袋蔵の活用と経路探索の観点から
    黒田萌奈,徳江暁彦,戸田都生男:人間・環境学会(MERA)第30回大会 口頭発表 B-9 2023年5月
  5. 木のものづくり教育の観点からみた施工の工夫と住宅のDIYに関する研究
    戸田 都生男:人間-生活環境系学会(HES)第46回人間-生活環境系シンポジウム報告集 129-132 2022年12月
  6. 埼玉県行田市の楽屋足袋蔵の下屋,埼玉県本庄市の宿場としての駐車 No.10.11.12
    2022年度 日本建築学会大会(北海道) 農村計画部門 パネルディスカッション資料,地場の造形はふたたび見いだせるか 26 2022年9月
  7. 建築系学生と建築専門家・職人・施主の協働による木造住宅改築に関する一考察‐施工の工夫等による実践的建築教育の観点から‐
    戸田 都生男:日本建築学会大会学術講演梗概集 2022 29-30 2022年9月
  8. 住宅のDIYの情報共有や空き家が建築系大学生の意識に及ぼす影響‐埼玉県戸田市の木造空き家調査の観点から‐
    戸田 都生男:日本建築学会大会学術講演梗概集 2021 21-22 2021年9月
  9. 木のものづくり活動による学生意識に関する研究―ホームステイへの参加の有無による違い―
    和氣 史佳,羽原 康成,戸田 都生男,松原 斎樹:人間・環境学会誌 第47号 MERA Journal24(1)34 2021年9月
  10. 木のものづくり活動による学生意識に関する研究―ホームステイへの参加の有無による違い―
    和氣 史佳,羽原 康成,戸田 都生男,松原 斎樹:人間・環境学会(MERA)第28回大会 口頭発表 B-7 2021年5月
  11. 空き家が建築系大学生の意識に及ぼす影響‐埼玉県戸田市の木造空き家改修計画の観点から‐
    戸田 都生男:日本建築学会大会学術講演梗概集 2020 1121-1122 2020年9月
  12. 埼玉県行田市の「足袋蔵」の種類による印象評価に関する研究-来訪者に及ぼす心理的影響の観点から-
    戸田 都生男:日本建築学会大会学術講演梗概集 2019 761-762 2019年9月
  13. オフィスの「設え方」と「使われ方」に関する研究 都内狭小デザイン事務所の木質化を事例として
    青木 侑香, 戸田 都生男:人間・環境学会誌 第43号 MERA Journal22(1)7 2019年9月
  14. 音響空間が人間に及ぼす心理的な影響に関する研究 -木質内装仕上げのコンサートホールを事例として-
    藤田 梨沙, 戸田 都生男:人間・環境学会誌 第43号 MERA Journal22(1)3 2019年9月
  15. オフィスの「設え方」と「使われ方」に関する研究 都内狭小デザイン事務所の木質化を事例として
    青木 侑香, 戸田 都生男:人間・環境学会(MERA)第26回大会 口頭発表 A-5 2019年5月
  16. 音響空間が人間に及ぼす心理的な影響に関する研究 -木質内装仕上げのコンサートホールを事例として-
    藤田 梨沙, 戸田 都生男:人間・環境学会(MERA)第26回大会 口頭発表 A-1 2019年5月
  17. 「ひとり席」の「設え方」と「使われ方」に関する研究 -都内近郊などのカフェを事例として-
    青木 侑香, 戸田 都生男:人間-生活環境系学会(HES)第42回人間-生活環境系シンポジウム報告集 71-74 2018年12月
  18. 木のものづくり活動参加者の意識と行動の変化に関する研究 -京都府・美山町の木匠塾の実践を事例として-
    羽原 康成, 戸田 都生男, 松原 斎樹, 淡路谷 直季:日本建築学会大会学術講演梗概集 2018 63-64 2018年9月
  19. 埼玉県行田市の「足袋蔵の街」への来訪者の意識に関する研究 -TV ドラマ「陸王」放映後の観点から-
    戸田 都生男, 青木 侑香:日本建築学会大会学術講演梗概集 2018 589-590 2018年9月
  20. 「おひとりさま空間」の実態に関する研究『新建築』誌からみた飲食店を事例として
    青木 侑香, 戸田 都生男:人間・環境学会誌 第41号 MERA Journal21(1)40 2018年9月
  21. 「おひとりさま空間」の実態に関する研究『新建築』誌からみた飲食店を事例として
    青木 侑香, 戸田 都生男:人間・環境学会(MERA)第25回大会 ポスター発表 P-14 2018年5月
  22. 博多駅前周辺における建築系学生のスケッチによる木質空間の評価
    -木の外部・内部空間が「賑わい」に及ぼす影響の観点から-
    戸田 都生男:日本建築学会大会学術講演梗概集 2017 559-560 2017年8月
  23. 緑・木の空間が博多駅前通り周辺の「賑わい」に及ぼす影響に関する研究
    戸田 都生男:日本建築学会大会学術講演梗概集 2016 457-458 2016年8月
  24. 地域産材を活用した取組みに関する研究‐西日本の林産地と市街地を事例として‐
    戸田 都生男:日本建築学会大会学術講演梗概集 2015 855-856 2015年9月
  25. 飯塚の家(コミュニティ・文化施設(2),建築デザイン,2014年度日本建築学会大会学術講演会・建築デザイン発表会)
    松本 匡弘, 戸田 都生男:日本建築学会大会学術講演梗概集 2014 146-147 2014年9月
  26. 建築系大学生の「木のものづくり活動」の実践効果に関する研究‐川上村木匠塾を事例として‐
    戸田 都生男, 松原 斎樹:日本建築学会大会学術講演梗概集 2012 1-2 2012年9月
  27. 都市山麓への来訪者の森林保全等の意識に関する研究‐「木製ベンチ」が登山者等に及ぼす影響‐
    戸田 都生男, 松原 斎樹:日本建築学会大会学術講演梗概集 2011 173-174 2011年7月
  28. 都市山麓への来訪者の森林保全等の意識に関する研究‐六甲山系での「仮設デッキ」空間と「森の音楽祭」の効果を事例として‐
    戸田 都生男:日本建築学会大会学術講演梗概集. E-2 2010 385-386 2010年7月
  29. 農山村における「木のものづくり」環境教育の実践効果‐奈良県吉野郡川上村の木匠塾を事例として‐
    戸田 都生男:日本建築学会大会学術講演梗概集. E-2 2009 427-428 2009年7月 農村計画(環境創造・教育・活動)学術講演 一押し講演梗概選出
  30. 森林・木造現場教育「木匠塾」の実践と運営手法-建築・環境系専攻の大学生と地域に与えた影響-,戸田 都生男:日本環境教育学会 第19回大会研究発表要旨集.D116,107 2008年8月

メディア掲載(新聞・書籍・雑誌等)

  1. 工文社:建材フォーラム2024 2月号『技術と想いを次代につなぐ左官施工事例』 木組みと漆喰を活かした古民家のコンバージョン ―現代しっくいで仕上げるワークショップも開催―佐倉市吉見古民家改修プロジェクト,2024年2月
  2. 扶桑社:小屋を楽しむ  (ISBN:9784594621391),2023年12月
  3. 株式会社LIVIKA WEBメディア「LIVIKA」SDGs大学プロジェクト×Institute of Technologists -Part 2-,2023年10月
  4. 株式会社LIVIKA WEBメディア「LIVIKA」SDGs 大学プロジェクト × Institute of Technologists.,2023年10月
  5. 埼玉県経営者協会会報誌(埼経協ニュース):古民家とヤギと私 加須と東松山の地平線から,『ものつくり大学へようこそ』第119回,2023年10月
  6. 総合資格学院出版:埼玉建築設計監理協会主催 第23回 卒業設計コンクール 作品集,2023年10月
  7. 扶桑社:小屋を建てる  (ISBN: 9784594619992),2023年3月
  8. 総合資格学院出版:埼玉建築設計監理協会主催 第22回 卒業設計コンクール 作品集,2022年10月
  9. 近代建築6月号別冊 卒業制作2022:近代建築社,A TSU RA E R Up Cycle-埼玉県加須市の古民家の継続的改修計画- 推薦のことば,pp.146-147 ,2022年6月
  10. 総合資格学院出版:埼玉建築設計監理協会主催 第21回 卒業設計コンクール 作品集,2021年9月
  11. 埼玉建築士会:さいたま南支部だより,建築士の目(特別寄稿),アーキテクトビルダーとしてのデザインビルド的な木造建築教育の試み-戸田研究室5年間の実践-,VOL.22,pp.2-4,2021年7月
  12. 埼玉新聞:「空き家×木質空間」,ものつくり大学発 知・技の創造,2021年5月7日朝刊
  13. 埼玉建設新聞:変わりつつある空き家事情,個人の取り組み限界も,2021年1月5日
  14. 総合資格学院出版:JUTAKUKADAI 08 住宅課題賞2019 [建築系大学住宅課題優秀作品展] ,更新する共同住宅 テクノ路地ストの共同住宅,指導教員コメント,pp.244-245,2020年9月
  15. 総合資格学院出版:埼玉建築設計監理協会主催 第20回 卒業設計コンクール 作品集,2020年9月
  16. 埼玉県経営者協会会報誌(埼経協ニュース):埼玉の地域工務店の魅力-森林という共感価値-,『ものつくり大学へようこそ』第100回,2020年7月
  17. 近代建築6月号別冊 卒業制作2020:近代建築社,すみかえる 双葉町の木造住宅改修計画 推薦のことば,pp.146-147 ,2020年6月
  18. UIFA JAPON Union Internationale des Femmes Architectes 国際女性建築家会議:もうひとつの被災地通信 卒業設計「双葉町の木造住宅改修計画」,NEWS LETTER,No. 115 Apr. 25,p.4,2020
  19. 日刊建設工業新聞:福島・双葉町の住宅 段階的改修で帰還支援,第19876号,p.12,2020年4月3日付
  20. 埼玉新聞:福島の実家残したい,東日本大震災大震災9年,卒研で改修計画,2020年3月1日朝刊
  21. 総合資格学院出版:埼玉建築設計監理協会主催 第19回 卒業設計コンクール 作品集,2019年
  22. 近代建築6月号別冊 卒業制作2019:近代建築社,多世代型シェアハウス「かけはし」推薦のことば,pp.146-147 ,2019年6月
  23. 総合資格学院出版:埼玉建築設計監理協会主催 第18回 卒業設計コンクール 作品集,2018年
  24. ものつくり大学通信,研究・産学連携活動,プロジェクト戸田市空き家リフォーム,第20号,p.14,2018年11月
  25. ものつくり大学通信,交流,インド アムラバティ大学訪問記,第20号,pp.15-16(共著),2018年11月
  26. ものつくり大学通信,教育と学習成果,建設学科「木造応用および実習Ⅰ・Ⅱ」,第20号,p.12(共著),2018年11月
  27. 胆江日日新聞:リニューアルへ学生の視点 ものつくり大学(埼玉)と連携 屋上温泉など施設デザイン(金ケ崎のホテルみどりの郷),2018年9月22日朝刊
  28. 日刊建設工業新聞:子育て世帯向け空き家リフォームプラン展示会,2018年3月14日付
  29. 日本経済新聞:埼玉県戸田市、空き家活用例の展示会,2018年3月12日朝刊
  30. 総合資格学院出版サイト:埼玉建築設計監理協会主催 第17回 卒業設計コンクール 作品集,2017年
  31. ものつくり大学通信,ものつくり大学特別公開講座:講師 建築家・東京大学教授 隈 研吾 氏「デジタル・ファブリケーション-新国立競技場から未来のものづくりに向けて-」,第17号,p.16,2017年5月
  32. 埼玉県経営者協会会報誌(埼経協ニュース):本質を見極める-木のものづくり活動から-,『ものつくり大学へようこそ』第81回,2017年5月
  33. 埼玉新聞:「木・森・人を見る質的研究」,ものつくり大学発 知・技の創造,2017年2月3日朝刊
  34. 日本建築学会関東支部第18回提案競技「美しくまちをつくる,むらをつくる」入賞作品集,p.22-23,2016年12月
  35. ウッドデザイン コンセプトブック 2015,入賞作品掲載 コミュニケーション分野,p.88,2016年3月
  36. 神戸新聞:高取山の魅力 ぎゅっと,ガイドブック 建築系の学生ら編纂,2012年7月26日朝刊
  37. 高取山読本 : TAKATORISAN「タカトリサン」建築系学生が見た山,神戸市図書館,2011年
  38. 福祉国家実現へ向けての戦略 高福祉高負担がもたらす明るい未来:ミネルヴァ書房,藤井威著, 協力,2011年
  39. 読み歩き奈良の本:奈良県立図書情報館・編 140B・発行,2010年
  40. 月間杉WEB版,2010 06 第58号  木匠塾に卒業はあるのか-木と人のモノガタリ- ,2010年
  41. 建築ジャーナル:まちづくり 六甲山が熱い,5 月号 2009年
  42. 季刊誌ぐりーん・もあ:木を学ぶ若者たち「森林を活かす時代と木の文化」国土緑化推進機構,秋号 2005年
  43. 季刊まちづくり:木のパーゴラによる文化再構築「わがまちの文化財」,8 号 2005年
  44. 建築ジャーナル:木のネットワーク,6 月号 2004年
  45. 日刊建設新聞:クローズアップ 木・山・木造の認識拡大へ,2003年 7月

その他省略