教員(戸田)が,「アウトドアシリーズMOOK 小屋を建てる 」( 3月2日発売 扶桑社)で,
本学の木造応用実習で制作した平屋の軸組を基に,木造軸組構法の小屋の建て方を紹介・解説しました。
●扶桑社WEBサイト:https://www.fusosha.co.jp/books/detail/9784594619992
教員(戸田)が,「アウトドアシリーズMOOK 小屋を建てる 」( 3月2日発売 扶桑社)で,
本学の木造応用実習で制作した平屋の軸組を基に,木造軸組構法の小屋の建て方を紹介・解説しました。
●扶桑社WEBサイト:https://www.fusosha.co.jp/books/detail/9784594619992
卒業式、4年生12名、院生1名、計13名を送り出した。研究室7年目で最大人数。
だから?学生たちから大きすぎる花束と寄せ書きを頂いた。 多くの保護者の方々も研究室に見えて嬉しかったです。
毎年,何人かの卒業生が必ず研究室に遊びに来てくれています。今期の卒業生もまたいつの日か会えることを楽しみに。
2022年1月25日~27日の3日間,2021年度の建設学科卒研発表会でした。戸田研究室は11名の4年生(設計3名,制作6名,論文2名)が無事に発表・質疑応答を終え,一段落です。お疲れ様!
アーキテクトビルダーとしてのデザインビルド的な木造建築教育の試み 戸田研究室5年間の実践
と題して,埼玉建築士会さいたま南支部だより,2021年7月,VOL.22,建築士の目 に寄稿しました。これまでの研究室活動を振り返る機会となり,卒業生はじめ学生たちとの思い出のエピソードがつまっています。
現場での検討内容も多く、大工さんらの知恵や技術を目の当たりに学生らもよい経験になっている様子。
小屋裏は,なんとか寝転べるくらいで,太陽光発電の機材などの物置として使用予定。
壁面はスギの無垢板を横張り。フローリングは工務店の既製品の突板余材を活用。本来は床も無垢板を張りたいが,余材を活用するという意味では施主の予算や工務店の材料ストックなどの状況に配慮した。
内装は設備関係も入り、小屋裏の壁張りが進行。 外部は増築部分の筋交い補強や積雪対策の囲いを渡すための十手金物が付いた。現場担当学生からの日報と写真が毎晩届く。
小屋組の火打梁は細かに板張りして上下の凹凸を納めた感じに。合板と無垢板の木目のコントラストも面白い。
内装はほぼ完了。
長野斑尾高原での木造山荘増改築工事が5月末に着工しました。研究室としては2年越しのプロジェクトです。
規模は2.5坪位で小さくとも、プロ(工務店)と本学当研究室で協働する意義は大きいでしょう。 雪国での建築は私も初めてで,もちろん学生も初めてでわからないことだらけですが、共に学ぶ、 On-the-Job Training!としての実践です。
4年生11名,大学院生1名,教員1名の合計13名で1Qゼミは毎週火曜日に進行中!
今年度は住宅改修など現場の施工が始まるプロジェクトが多く,忙しいですがそれぞれの担当学生を中心にメンバーが協力して進めていくことを望みます!
主なプロジェクト
・埼玉県戸田市空き家改築プロジェクト(設計・施工):現在,実施設計中,6月~7月初旬着工,年内竣工予定
・長野県飯山市木造山荘増改築プロジェクト(設計・施工):現在,現場進行中,5月着工,8月半ば竣工予定
・千葉県佐倉市古民家改修プロジェクト(設計・施工,他大学・本学他研究室協働):現在契約調整中,6月頃着工,年度内竣工予定
・埼玉県加須市古民家改修プロジェクト(設計・施工):現在,実測等調査中,夏頃設計開始,次年度以降施工予定
・研究室木質化プロジェクト(設計・施工):学生自らの居場所を日々,少しずつ木質化などで改修中。靴箱,防音壁,棚,デスクなど今年度制作予定
・・・その他
2021年5月7日(金)埼玉新聞朝刊に「空き家×木質空間」と題して,教員の執筆記事が掲載されました。
ご笑覧下さい。
2021年1月5日付の埼玉建設新聞に,戸田研究室と埼玉建築士会南支部で取組んでいる空き家に関する調査研究や設計に関して,教員戸田のインタビュー記事が掲載されました。
2017年度から取り組んでようやく,改修現場が動き出そうとしています。これまでの実測調査や卒業研究もフィードバックしていくつもりです。
今年度はコロナ禍で遅くなりましたが,9月に新3年生11名の配属が決まりました。
短時間で三密配慮の中,4年生との顔合わせ,自己紹介をして例年のように記念撮影(撮影時のみマスクを外しました)。
3年生11名と4年生9名,教員1名の21名となりました。まあまあの大所帯です。私が着任して5年目で1学年11名は最大人数です。
木造住宅や設計・制作に関心のある学生が多いようです。戸田研5期生を迎えて,これからメンバー全員で協力して励んでいきましょう!